Windowsの標準搭載機能でゲームやアプリの実行画面などの動画キャプチャを撮る方法を解説します。このWindowsの標準で利用できる動画キャプチャ機能には「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」という名称が付いています。
この記事はこんな人におすすめ!
- Windowsの標準搭載機能の動画キャプチャ録画方法を知りたい
この記事を読むことで得られるメリット
- Windowsの標準機能の動画キャプチャ録画の方法が最短最速でわかります
動画キャプチャ機能「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」とは?
「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」という名称が付いていますが、ゲーム以外のメモ帳やChromeなどのWebブラウザ、エクセルなどのオフィスアプリなどWindows上で動くものは一部を除いて何でも動画ファイルとして保存可能です。
これらの機能はWindows10以上のバージョンであれば無料で利用可能です。
つまり、キャプチャ録画するにはこのWindows標準搭載の「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」で十分です。言い換えると、他のメーカーのアプリのインストールや購入は不要ということです。
ただし、当記事で紹介するWindows標準搭載の「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」には下記の制限があります。
- アクティブになっていてフォーカスしているアクティブウィンドウ1つだけ録画可能です。
つまり、複数起動しているアプリの内の1つのみのウィンドウ枠内のみを録画できます - ディストップ画面全体やフォルダエクスプローラーのウィンドウは録画できません
- 最大録画時間は4時間。4時間を超えると録画が自動的に停止するので録画開始操作を再実行する必要があります
動画キャプチャ機能「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」の設定
【Windows】ボタンを押して「設定」を選択します。

↑「ゲーム」を選択します。

↑左側の「キャプチャ」をクリックします。※このとき画面の切り替わりに少々時間が掛かります。
ちなみに、この画面の右側はキーボードのショートカットキーの設定です。ここからキーの割り当て設定を変更することができます。
「ゲーム バー(Xbox Game Bar)」機能は最初から有効になっています
動画キャプチャファイルの保存先

↑キャプチャした動画ファイルの保存先フォルダの初期設定はC:¥Users\ユーザ名¥Videos¥Capturesです。※ユーザ名の部分は利用しているPCによって適宜置き換えてください。
このフォルダを任意の場所に変更することが可能です。変更する方法は任意の場所にCapturesという名前のフォルダを移動させ、その場所を【フォルダを開く】ボタンを押して選択します。
例えば、ディスクトップにキャプチャ録画した動画ファイルを保存したい場合は、Capturesというフォルダをディスクトップに移動させます。
移動させるというのがポイントで、任意の場所に新規にCapturesとう名前でフォルダを作成してもダメです。必ず既存のC:¥Users\ユーザ名¥Videosの配下にあるCapturesというフォルダを移動させる必要があるので注意してください。※フォルダを移動させるというのは具体的に書くと、切り取って(切り取り)、任意の場所に貼り付けるという操作になります。
C:¥Usersや¥Videosとなっている箇所は、実際は日本語の¥ユーザ、¥ビデオになっています。ところが、¥Capturesだけはそのままアルファベットのフォルダ名です。
動画キャプチャファイルの録画最大時間の変更方法

動画キャプチャファイルの最大録画時間の初期設定は2時間です。2時間を超えると自動的に録画は停止されます。なので2時間以上録画したい場合は4時間に設定を変更する必要があります。
【記憶の最大長】の設定項目は下記の4つから選択できます。
- 30分
- 1時間
- 2時間 ※初期設定
- 4時間
動画キャプチャファイルの音質を変更する方法

動画キャプチャファイルの音質の初期設定は128kbpsです。
これは1秒間に保存できる音声データの量なので、値が大きいほど高音質になります。
音質は下記の4つから選択できます。
- 96kbps
- 128kbps ※初期設定
- 160kbps
- 198kbps
動画キャプチャファイルの画質を変更する方法

動画キャプチャファイルの画質はビデオフレームレートとビデオ品質の2項目で調整することができます。
ビデオフレームレートは次の2つから選択できます。
フレームレートの値が高いほど滑らかな動画になります。
- 30fps ※初期設定
- 60fps
ビデオ品質は次の2つから選択できます。
- 標準 ※初期設定
- 高
「記録でマスカーソルをキャプチャする」にチェックマークが入っていると録画したファイル内にマウスカーソルが写り込みます。マウスカーソルを入れたくない場合はチェックマークを外してOFFにします。
キャプチャ録画する方法
録画したいウィンドウにカーソルを合わせて(アクティブフォーカスして)、【Windows】キー + 【ALT】キー+【R】キーを押すと録画が開始されます。
録画が開始されると録画しているウインドウ上の横に被さるように下記のアイコンボタンと録画時間が表示されます↓

↑上の写真はマイクがオフになっている状態です。
右端のマイクボタンを押すとマイクが有効になります↓

【Windows】キー + 【G】キーを押して表示されるメニューから「キャプチャー」を選択して表示される「録画を開始」ボタンを押すことでも録画できます。
キャプチャ録画を停止する方法
キャプチャ録画を停止する場合は「録画を停止」ボタンを押します。
または、【Windows】キー + 【ALT】キー+【R】キーを押すことでも録画を停止できます。

キャプチャ録画した動画ファイルを確認する方法
初期設定だと録画したキャプチャ動画ファイルはC:¥Users\ユーザ名¥Videos¥Capturesに保存されています。そのファイルを実行するとキャプチャ動画が再生できます。
または、【Windows】キー + 【G】キーを押して表示されるメニューから「キャプチャー」を選択して表示されるウィンドウの下側にある「全キャプチャを表示」を押すと表示される「ギャラリー」で確認できます。その画面の右下にある「ファイルの場所を開く」を押すと実際のフォルダを開くことができます。

↓

↓

↓

↓

↑このように動画ファイルが保存されているフォルダが行方不明になっても確認することができます。上の写真はデフォルトの設定から「Captures」を移動しているのでディスクトップ画面の直下になっています。※変更方法は前述しています。
まとめ
Windows標準搭載のキャプチャ録画するのに大切な設定箇所を全て解説しました。
当記事の通りに設定するだけで必要最低限、かつ大事な要素をもれなく設定できています。後は好みでショートカットーキーや保存ファイル名の設定などを適宜変更するぐらいだと思います。
動画キャプチャを録画するときの参考にしてください。