ゴーゴーカレーのメニューと実際に利用したときのようすと気づきや感想を詳細に写真多めでレポートする。
この記事はこんな人におすすめ!
- ゴーゴーカレーのメニューが知りたい
- 当たりさわりのない情報ではなく悪い点も知りたい
ゴーゴーカレーの詳細情報
ゴーゴーカレーは2003年に新宿で創業したカレー専門店で、関東を中心に全国に約90店舗展開している。
石川県の金沢で発祥した”金沢カレー”を提供しており、千切りキャベツが添えられていて、スプーンではなく、フォークで食べるのが特徴。
食券を店内のタッチパネル式の食券機で購入するシステム。
ゴーゴーカレーの特徴
ゴーゴーカレー(金沢カレー)の特徴↑ゴーゴーカレーが提供している”金沢カレー”の特徴は下記のとおり。
- フォークで食べる
- ルーは濃厚
- ルーの上にカツを載せ、上にソースが掛かっている
- 付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている
- ステンレス製の皿に盛られている
ゴーゴーカレーのランチメニュー
ゴーゴーカレーにはお得なランチメニューはない。
オープンから閉店まで同じメニューを提供している。
ゴーゴーカレーはまずい?
結論:まずくない。
ココイチと比較すると辛さとスパイシーさはないが、味はかなり濃く、カレールーの粘度は高い。
味濃いめなのでライスとの相性は良く、日本人好みの味で美味しい。
辛さはなく、しょっぱさが強いという特長がある。
詳細なゴーゴーカレーの実食のようすは下の項目を参考にしてほしい。
⇒ゴーゴーカレーの実食のようすにジャンプ
ゴーゴーカレー 店舗のようす
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店を利用したときのようす。
ゴーゴーカレー お店の外観
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の店舗外観↑ゴーゴーカレーの店舗外観は黄色いので目立つ。
ゴーゴーカレー お店の内観
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の店内のようす その1座席のようす
座席はカウンター席のみでテーブル席はない。
カウンター席
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の座席
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店のカウンター席食券機
ゴーゴーカレーの食券機↑店内入口横にある食券機で食券を購入し、食券を店員さんに渡す。
支払いは現金のみ
決済は現金しか使えない。Suicaなどの交通系電子マネーやPayPayなどのQR決済は利用できない。
卓上調味料
ゴーゴーカレーの卓上調味料↑ゴーゴーカレーの卓上に置かれている調味料は下記の2種類。
- ソース
- 福神漬
※秋葉原1号店では、これ以外にもキッチン側カウンター席の前に数多くの調味料が置かれている
福神漬
ゴーゴーカレーの卓上の置かれている福神漬キッチン前に置かれている調味料
ゴーゴーカレーのキッチン前に置かれている調味料↑キッチン前のカウンター席の上にはたくさんの調味料が置かれていて、自由に利用できる。
キッチン前のカウンター席に置かれている無料の調味料:
- タルタルソース
- マヨネーズ
- チリ&ガーリック
- ブラックペッパー
- ガーリックフレーク
- 激辛 ペリペリホットソース
- 一味唐辛子
- 七味唐辛子
- チンス チリソース
- コチュジャン
- 醤油胡麻だれドレッシング
- レモンドレッシング
- サウザンアイランドドレッシング
- テイスティドレッシング トマト&ガーリック
- エルドレッシング和風たまねぎ
- 焙煎胡麻ドレッシング
メニュー
ここからはゴーゴーカレーの店内飲食用メニューになる。
カレーメニュー
ゴーゴーカレーのメニュー
ゴーゴーカレーのメニュー(食券機)| メニュー | 税込金額 |
|---|---|
| ロースカツカレー | S:850円 M:900円 L:1050円 XL:1200円 |
| チキンカツカレー | S:850円 M:900円 L:1050円 XL:1200円 |
| シャウエッセンカレー | S:950円 M:1000円 L:1150円 XL:1300円 |
| エビフライカレー | S:100円 M:1050円 L:1200円 XL:1350円 |
| チキン南蛮風カレー | S:950円 M:1000円 L:1150円 XL:1300円 |
| ハワイアンロコモコ風カレー | S:950円 M:1000円 L:1150円 XL:1300円 |
| ダブルカツカレー | S:1050円 M:1100円 L:1250円 XL:1400円 |
| マンハッタンカレー | S:1150円 M:1200円 L:1350円 XL:1500円 |
| ゴーゴーカレー | S:650円 M:700円 L:850円 XL:1000円 |
| メジャーカレー | M:1400円、L:1550円、XL:1700円 |
| メジャーカレーワールドチャンピオンクラス | 2900円(総重量2.5kg) |
トッピングメニュー
| メニュー | 税込金額 |
|---|---|
| ロースカツ | 250円 |
| チキンカツ | 250円 |
| シャウエッセン | 150円 |
| エビフライ1本 | 200円 |
| カニクリームコロッケ | 100円 |
| ルー増し | 150円 |
| 唐揚げ3個 | 150円 |
| チキン南蛮風 | 400円 |
| 納豆 | 100円 |
| ゆで玉子 | 150円 |
| チーズ | 150円 |
| 生卵 | 50円 |
| らっきょう | 100円 |
| 目玉焼き | 150円 |
実食
ここからはロースカツカレーの中盛(M)(税込900円)を実際に食べたときのようす。
ロースカツカレー 中盛
ゴーゴーカレーのロースカツカレー 中盛↑ソースが掛かったロースカツがライスの上に載っていて、千切りキャベツが添えられている。
ロースカツ
ゴーゴーカレーのロースカツ
ゴーゴーカレーのロースカツ断面豚のロースカツは細くカットされていて食べやすい。
ゴーゴーカレーのタルタルソースとマヨネーズ↑タルタルソースとマヨネーズをカツにかけて味変できる。
ゴーゴーカレーのロースカツに掛けたタルタルソースとマヨネーズ↑タルタルソースとカツの相性は抜群で美味しさが一段と増す。キャベツに掛けても美味しい。
カレールー
ゴーゴーカレーのルー↑カレールーはドロドロで粘度が高く、味も濃い。
ライス
ゴーゴーカレーのライス↑ロースカツの下にライスが盛られている。炊き加減は普通。
千切りキャベツ
ゴーゴーカレーの千切りキャベツ
ゴーゴーカレーのお替り千切りキャベツ千切りキャベツのお替りは無料。
ゴーゴーカレーの千切りキャベツとドレッシング↑千切りキャベツにソースを掛けて食べるのも悪くないが、キッチン前の卓上に置かれている無料のドレッシングを掛けると更に美味しく食べることができる。
まとめ
ゴーゴーカレーのロースカツカレーは価格はけっして安く無いが、想像以上に味が濃くて美味しかった。
看板がゴリラで、店の雰囲気もユニークなので、入り難い雰囲気を醸し出しているが、肝心要のカレールーは”ココイチ”のカレーよりも美味しい。
しょっぱい系の味なので白米との相性も抜群に良い。
ただし、カレールーの美味しさは”マイカリー食堂”の欧風カレーのほうが美味しい。
とはいえ、ゴーゴーカレーは無料の調味料が豊富で、自分好みに味変することが簡単にできるというアドバンテージがある。
粘度のないサラサラでスパイシーなカレーを求めている場合にはおすすめできない。
そして、辛いカレーが好きな場合もおすすめできない。
いっぽう、味濃いめが好きな場合はゴーゴーカレーはおすすめなので、一度は利用してみてほしい。
ただし、無料で利用できる調味料の美味しさも評価の良し悪しに影響与えているのも確かなので、当記事の秋葉原1号店のように調味料の種類が多い店舗は問題ないのだが、調味料が置かれていない店舗や種類が少ない店舗は利用しないほうがいい。
フランチャイズ店が多いので、当記事のように調味料の種類が店舗によって異なる可能性があるので注意してほしい。
- 無料の調味料が豊富で、簡単に味変できる
- 白米と相性抜群の”おかず”カレー
- 辛さとは無縁のドロッと粘度のある日本人好みの味
- お得なランチメニューはない
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の詳細情報
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店はJR秋葉原駅から徒歩約2分の場所にある。
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店の営業時間
| 営業時間 | 9:55~21:55 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 電話番号 | 03-5256-5525 |
| 駐車場 | 無し |

