むにむにグーハイチュウを実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。
この記事はこんな人におすすめ!
- むにむにグーハイチュウの良い点と悪い点を知りたい
むにむにグーハイチュウの口コミ評判レビュー
むにむにグーハイチュウは2023年3月に発売されたソフトキャンディです。
むにむにグーハイチュウの特長
むにむにグーハイチュウの主な特長は下記の3点です。
- 心地よい噛み応えとジューシーな味わいが楽しめるソフトキャンディ
- グミのような弾力食感とソフトキャンディのチューイング性の“いいとこどり”をしたハイチュウ
- 中心層は「ハイチュウアソート」のグレープ味と比較して、弾力が150%アップした不思議とクセになる食感
むにむにグーハイチュウはどこに売ってる?
むにむにグーハイチュウはコンビニ、ドラッグストアの実店舗、Amazonなどのオンラインショッピングサイトで購入できます。
むにむにグーハイチュウの食品表示

名称 | キャンディ |
---|---|
原材料名 | <ソーダ味> 砂糖(国内製造)、水あめ、植物油脂、ゼラチン、デキストリン/酸味料、グリセリン、乳化剤、香料、クチナシ青色素 <オレンジソーダ味> 砂糖(国内製造)、水あめ、植物油脂、ゼラチン、デキストリン/酸味料、濃縮オレンジ果汁/酸味料、グリセリン、乳化剤、香料、パプリカ色素 |
内容量 | 32g |
保存方法 | 直射日光・高温・多湿を避けて保存してください |
販売者 | 森永製菓株式会社 |
製造所 | 高崎森永株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 18kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.08g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 3.5g |
食塩相当量 | 0g |
むにむにグーハイチュウのパッケージ
むにむにグーハイチュウの実食レポです。


むにむにグーハイチュウの実食

↑1袋の重さは36.8gでした。

↑1袋にソーダ味4個、オレンジソーダ味4個の合計8個入っていました。

↑ソーダ味1個の重さは4.4gでした。


↑1粒に1個以上のラムネが入っています。

↑オレンジソーダ味1個の重さは4.5gでした。


↑見た目は普通のハイチュウとあまり変わりませんが、弾力があり、ガムのような嚙み心地です。
むにむにグーハイチュウのデメリットとメリット
むにむにグーハイチュウを実際に食べた体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。
むにむにグーハイチュウのデメリット
デメリットは1点です。
- 植物油脂と乳化剤が原材料に入っている
植物油脂と乳化剤が原材料に入っている
植物油脂は身体に悪影響を及ぼす可能性のあるトランス脂肪酸が含まれている可能性が高いです。
乳化剤も身体に悪影響を及ぼす可能性があるので要注意です。
オブラートに包みリスクを教えない
ヤベ〜国‼︎日本‼︎
日本のお菓子が外国に出ると
警告文を表示しないと販売出来ない国がある
危険性を知った上で
買う買わないは消費者の選択
安心安全なんか神話ですから
賢い大人にならないと
特に毒されるのはまだ無知な子供達 pic.twitter.com/UOWabJ5KHW— 五十嵐勉 (@TsutomuIkarashi) December 9, 2024
むにむにグーハイチュウのメリット
メリットは次の1点です。
- 弾力があり、嚙み心地が良い
弾力があり、嚙み心地が良い
普通のハイチュウよりも柔らかく、弾力とモチモチ感があり、嚙み心地が良いです。
むにむにグーハイチュウ 口コミまとめ
むにむにグーハイチュウは普通のハイチュウよりもモチモチ感があって、嚙み心地が良いのが特長です。
味はオレンジソーダとソーダ味の2種類で新鮮さはありませんが、オーソドックスで癖のない味です。
原材料に健康を害する可能性のある、植物油脂と乳化剤が入っているので、できるだけ食べないほうが無難です。
- 普通のハイチュウよりも弾力性がありガムの様なモチモチ食感
- 原材料に植物油脂と乳化剤が入っている