ちびサワーズグミを実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。
この記事はこんな人におすすめ!
- ちびサワーズグミの良い点と悪い点を知りたい
ちびサワーズグミの口コミ評判レビュー
ちびサワーズグミ ドリンクアソートは2018年7月に発売されたグミです。
ちびサワーズグミの特長
ちびサワーズグミ ドリンクアソートの主な特長は下記の1つです。
- 小粒でハードな食感が楽しめる「ちびSOURS(サワーズ)」がリニューアル!人気の高かった「レモンスカッシュ」が加わった4種類のドリンクの味わいが、4種類の型で楽しめます
ちびサワーズグミはどこに売ってる?
ちびサワーズグミ ドリンクアソートはコンビニやドラッグストアなど、何処でも購入できます。
ちびサワーズグミの食品表示

名称 | グミキャンデー |
---|---|
原材料名 | 砂糖(国内製造)、水飴、ゼラチン、果糖ぶどう糖液糖、植物油脂/酸味料、香料、着色料(紅麹、カラメル、紅花黄、クチナシ)、光沢剤、(一部にゼラチンを含む) |
内容量 | 80g |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
製造者 | ノーベル製菓株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 272kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.82g |
脂質 | 0.30g |
炭水化物 | 62.09g |
食塩相当量 | 0.04g |
ちびサワーズグミグミのパッケージ
ちびサワーズグミグミの実食レポです。


ちびサワーズグミグミの実食

↑1袋の全容は82.3gでした。

↑1個の重さは2.0gでした。

↑1袋にコーラ味が7個、レモンソーダ味が10個、メロンソーダ味が10個、ラムネ味が15個入っていました。
形は四角、三角、星型、丸の4種類あります。
グミの固さはどれも同じです。
ちびサワーズグミのデメリットとメリット
ちびサワーズグミを実際に食べた体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。
ちびサワーズグミのデメリット
デメリットは1点です。
- 植物油脂が入っている
植物油脂が入っている
人体に悪影響を及ぼすトランス脂肪酸が含まれている可能性のある植物油脂が入っています。
オブラートに包みリスクを教えない
ヤベ〜国‼︎日本‼︎
日本のお菓子が外国に出ると
警告文を表示しないと販売出来ない国がある
危険性を知った上で
買う買わないは消費者の選択
安心安全なんか神話ですから
賢い大人にならないと
特に毒されるのはまだ無知な子供達 pic.twitter.com/UOWabJ5KHW— 五十嵐勉 (@TsutomuIkarashi) December 9, 2024
ちびサワーズグミのメリット
メリットは次の1点です。
- 4種類の味が楽しめる
4種類の味が楽しめる
1袋で4種類の味が楽しめます。
ちびサワーズグミ 口コミまとめ
ちびサワーズグミは4種類の味と、4種類の姿形をしたグミです。
硬さはやや硬めで、弾力があり、歯応えが良いです。
味は香料の香りが強く、ハッキリしています。
人工甘味料など、大きく健康を害する可能性のある添加物は入っていませんが、植物油脂が入っている点が唯一のデメリットです。
- 1袋で4種類の味と姿形が楽しめる
- 香料の香りが強めのハッキリした味
- 弾力があって歯応えが良い
- 原材料に植物油脂が入っている