八ツ橋グミを実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。
この記事はこんな人におすすめ!
- 八ツ橋グミの良い点と悪い点を知りたい
八ツ橋グミはまずい?
結論:まずくない
八ツ橋グミはまずくありません。
中に入っている餡子グミは甘くないのでイマイチですが、外側のグミは本物の八ツ橋の味がします。
八ツ橋グミの口コミ評判レビュー
八ツ橋グミは2023年9月に発売された商品です。
八ツ橋グミの特長
八ツ橋グミの主な特長は下記の1つです。
- ニッキ味と抹茶味の皮をイメージした生八つ橋風グミと、本物のあんこを使用したあんこグミをセットにし、生八つ橋の再現にこだわった商品
八ツ橋グミはどこに売ってる?
八ツ橋グミはダイソーなどの実店舗、メルカリで購入できます。
八ツ橋グミの食品表示

名称 | グミキャンディ |
---|---|
原材料名 | 【生八つ橋風グミ】水あめ(国内製造)、砂糖、ゼラチン、きな粉ペースト(大豆(国産)、大豆油)、粉末オブラート/トレハロース、グリセリン、増粘多糖類、粉末セルロース、光沢剤、香料、乳化剤 【あんこグミ】水あめ(国内製造)、砂糖、こしあん、粉末オブラート/ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤、酸味料、香料、着色料(クチナシ、カラメル、パープルキャロット)、調味料(無機塩)、メタリン酸Na、リン酸Ca、乳化剤 |
内容量 | 4個(生八つ橋風グミ2個、あんこグミ2個) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿の場所を避けてください。 |
販売者 | クリート株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 105kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.0g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 25.9g |
食塩相当量 | 0.02g |
八ツ橋グミのパッケージ
八ツ橋グミの実食レポです。


八ツ橋グミの実食


↑2枚の全容の重さは35.2gでした。




↑あんこグミは甘さ控えめで、ねっとりした食感です。
八ツ橋グミのデメリットとメリット
八ツ橋グミを実際に食べた体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。
八ツ橋グミのデメリット
デメリットはありませんが強いて挙げると1点です
- 食品添加物が多い
食品添加物が多い
大量生産品なので原材料に食品添加物が多いです。
健康を害する悪質な添加物は入っていませんが、乳化剤や着色料など一般的な添加物は多数入っています。
オブラートに包みリスクを教えない
ヤベ〜国‼︎日本‼︎
日本のお菓子が外国に出ると
警告文を表示しないと販売出来ない国がある
危険性を知った上で
買う買わないは消費者の選択
安心安全なんか神話ですから
賢い大人にならないと
特に毒されるのはまだ無知な子供達 pic.twitter.com/UOWabJ5KHW— 五十嵐勉 (@TsutomuIkarashi) December 9, 2024
八ツ橋グミのメリット
メリットは次の1点です。
- 本物の八ツ橋の風味がする
本物の八ツ橋の風味がする
本物の八ツ橋のように、ニッキ味の風味が良いです。
八ツ橋グミ 口コミまとめ
八ツ橋グミは本物を良く再現しています。
本物と同じニッキ味の風味がして、グミの食感も八ツ橋とほとんど同じです。
いっぽうで、あんこグミは風味も味も無いので、本物の八ツ橋とは大きく異なります。
100円前後で購入でき、ある程度は日持ちするので気軽に購入できる点も魅力です。
身体に悪影響を及ぼす可能性が高い食品添加物も比較的少ないです。
- 八ツ橋グミはニッキ味の風味が良く、本物そっくり
- あんこグミは甘さも風味も無いので、本物とは大きく異なる