Amazonで売っているRaydynブランドの電動エアダスターを実際に購入して使ってみた感想とメリット・デメリットを実体験レビューする。
この記事はこんな人におすすめ!
- Raydynの電動エアダスターの購入を検討している
- 風圧を知りたい
- 実際に使った感想を知りたい
Raydyn 電動エアダスターのAmazonでの発売は2024年6月頃
Raydyn 電動エアダスターとは
Raydyn 電動エアダスターはAmazonで2980円~6980円程で販売されていた中国製のバッテリ充電式の電動エアダスター。

Raydyn 電動エアダスターの特長
Raydyn 電動エアダスターには下記の特長がある。
- ミニ掃除機としても使える。ダストカップとフィルタが付属
- 3段階の風量
- 風量とバッテリー残量を表示するディスプレイ
- 前後にLEDライトが付いている
Raydyn 電動エアダスター レビュー
Raydyn 電動エアダスターのレビュー。
仕様
商品名 | 電動エアダスター |
---|---|
製品型番 | – |
動作ノイズ | 85dB |
バッテリー容量 | 8000mAh |
モーター回転数 | 220000rpm |
風量 | 61.4m/s |
製品サイズ | W110×D45×H130mm |
本体重量 | 約274g |
外箱


付属品

↑付属品は電動エアダスター本体、USB Type-C充電ケーブル、取扱説明書、ブラシ一式、吸引用ロングノズル、吸引用ブラシ、吸引用ダストボックス&フィルタ、収納ポーチ。
外観



↑前面にはLEDランプが付いている。

↑背面には充電用のUSB Type-CポートとLEDランプが付いている。
風力ディスプレイとボタン

↑左側面には風量とバッテリー残量を表示するディスプレイと、前後のLEDライトのON/OFFボタン、送風ボタンが並んでいる。
吸気口

吐出口

↑吐出口のノズルは取り外しできない
重量

↑重量は277.1gだった。
風圧測定

↑デジタルはかりの計量台に風を当てて最大風圧を計測してみた。
フル充電の状態で電源ボタンを3回押すことで出る、最強風力で計測した結果になる。
174.2gの風圧を計測した。
Raydyn 電動エアダスターのメリット・デメリット
Raydyn 電動エアダスターを実際に使用したメリットとデメリットをまとめた。
デメリット
Raydyn 電動エアダスターのデメリットは1つ。
- 最大風力を出すのに弱→中→強とボタンを3回押す必要がある
- バッテリーの減りが早い
バッテリー残量が数値で表示されるので、余計に減りが早く感じてしまう。
メリット
Raydyn 電動エアダスターのメリットは下記の1点。
- バッテリー残量が数値で確認できる
まとめ
Raydyn 電動エアダスターは最高風速時の風圧は174gと価格の割にはそれほど高くない。
最大風力を出すためにはボタンを3回押す必要があるので操作性が悪い点が、もっともデメリットが大きく、他の電動エアダスターを購入したほうがよい最大の要因だ。
掃除機として使えるように各種付属品が付いているが、おまけ程度の性能しかない。むしろダストカップなどの保存場所に困ってしまった。
現在でも姿形が似ている類似商品が数多く販売されているが、各ブランドによって付属品や仕様が異なることも十分考えられる。その場合は最大風量時の風圧が異なる可能性が高いので注意が必要だ。
やはり、ボタン長押しの”1操作”だけで最大風量に到達する電動エアダスターを購入したほうが長期間に渡って使い続けることができる最大の要素になるので、参考にしてもらいたい。
- 最高風速時の風圧は174g
- 3回ボタンを押さないと最大風量が出ない
- ミニ掃除機機能はオマケ程度の性能