群馬県の万座温泉にある万座プリンスホテルの朝食ビュッフェを利用したときのようすを気づきや感想もまじえて写真多めで解説します。
この記事はこんな人におすすめ!
- 万座プリンスホテルの朝食ビュッフェのようすを知りたい
万座プリンスホテル東館の部屋や施設のようすは別の記事にまとめています↓
万座温泉 万座プリンスホテル 宿泊体験レポ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの詳細
実施時間は7:00~9:00 (ラストオーダーは19:30)です。
宿泊客以外も利用可能です。
料金は大人(中学生以上)1人税込2400円です。子供(小学生以上)1400円。
繁忙期や団体客などでビュッフェ利用者が多い場合は1時間毎に開始時間をずらす予約制になる日もあります。
例:6時30分開始または7時30分開始の予約制
朝食ビュッフェ会場
万座プリンスホテルの朝食ビュッフェ会場のレストラン”しゃくなげ”の入り口朝食ビュッフェの会場は夕食ビュッフェと同じ本館2階のレストラン”しゃくなげ”です。
夕食ビュッフェのようすは別の記事にまとめています↓
万座温泉 万座プリンスホテル 夕食ビュッフェ実食レポ
朝食ビュッフェ受付
会場の入り口で宿泊客は部屋のルームキーカードをカードリーダーに読み込ませて受付します。その際に食事中カードを渡されるので座席のテーブルの上に置いておきます。
朝食会場内のようす
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェ会場内のようす万座プリンスホテル 朝食ビッフ全メニュー
2022年1月に利用したときのメニューになります。
コックさんが調理する料理
コックさんが朝食会場で調理して提供される料理はオムレツとフレンチトーストの2つです。
オムレツ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのオムレツコーナーオムレツコーナーで希望のオムレツの種類を伝えるとコックさんが作ってくれます。
オムレツは8種類、ソースは3種類。
オムレツの種類:
- プレーンオムレツ
- チーズオムレツ
- オニオンオムレツ
- トリュフ風オムレツ
- めんたいこオムレツ
- アボカドオムレツ
- 野菜オムレツ
- ビーツオムレツ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのオムレツコーナーでオムレツにソースを掛けるようすソースの種類:
- デミグラスソース
- きのこ入りトマトソース
- トマトケチャップ
フレンチトースト
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのフレンチトースト↑利用した日は和食のほうが人気があるようで、売れ残っていました。
その他の料理
実際の料理は各所に散らばっていますが当記事では同じ種類毎にまとめています。
オートミール入り野菜グラタン
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのオートミール入り野菜グラタンキャベツ入りソース焼きそば
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのキャベツ入りソース焼きそばキャベツと豚肉ともやしの照り焼き炒め
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのキャベツと豚肉ともやしの照り焼き炒めロースハム
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのロースハムポークウインナー
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのポークウインナーと粒マスタードスクランブルエッグ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのスクランブルエッグ↑写真には写っていませんが手前に”トマトケチャップ”が置いてあります。
アジ塩焼き
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのアジ塩焼きと大根おろし肉じゃが
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの肉じゃが嬬恋産湯豆腐
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの嬬恋産湯豆腐とねぎとポン酢厚焼き玉子
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの厚焼き玉子とろろ・ひじき煮
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのとろろ、ひじき煮納豆・めかぶ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの納豆、めかぶきんぴらごぼう・つぼ漬け
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのきんぴらごぼう、つぼ漬けしば漬け・白加賀梅干
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのしば漬け、白加賀梅干(群馬県産)味付海苔・のり佃煮
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの味付海苔、のり佃煮朝カレー
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの朝カレー↑写真には写っていませんが手前に”福神漬”が置いてあります。
汁物
汁物はミネストローネと豚汁です。
ミネストローネ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのミネストローネ豚汁
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの豚汁↑写真には写っていませんが手前に”七味唐辛子”が置いてあります。
ご飯類
ご飯類はご飯、おかゆ、五穀米、パンの4種類です。
ご飯
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのご飯(群馬県産コシヒカリ)おかゆ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのおかゆ(群馬県産コシヒカリ)五穀米
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの五穀米パン
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのパンパンは下記の5種類でした。バターも置いてあります。
- ミニクロワッサン
- バターロール
- パン・オ・ショコラ
- バター
- チョコレートマフィン
サラダ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのサラダコーナーサラダ類は10種類でドレッシングは3種類です。
サラダは下記の10種類です。
- ミックスサラダ
- ミニトマト
- だいこん
- にんじん
- 水菜
- スイートコーン
- 海藻
- 春雨サラダ
- ミックスビーンズ
- ポテトサラダ
ドレッシング・調味料
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのドレッシング、調味料ドレッシングは次の3種類です。
- ノンオイル青じそドレッシング (個別包装)
- 焙煎胡麻ドレッシング (個別包装)
- イタリアンドレッシング
調味料は下記の6種類あります。
- バルサミコ酢
- オリーブオイル
- 岩塩
- ブラックペッパー
- 胡椒
- 塩
デザート
朝食のデザートの種類は豊富でした。
ほうじ茶のクリームブリュレ
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのほうじ茶のクリームブリュレみかんゼリー
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのみかんゼリーヨーグルトとジャム
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのヨーグルトとジャムジャムの種類は下記の3種類。
- 浅間農園あんずジャム
- 浅間農園りんごジャム
- 浅間農園ブルーベリージャム
オレンジ・バナナ・パイナップル
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのオレンジ、バナナ、パイナップルフルーツ杏仁
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのフルーツ杏仁ドリンク
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのビネガードリンク(りんご)と牛乳
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのホットコーヒー
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの紅茶ティーパック
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのほうじ茶と煎茶のティーパック朝食ビュッフェ 実食
ここからは実際に食べたメニューの中で美味しかったものだけをピックアップしました。
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのトリュフ風オムレツ↑今回利用した朝食ビュッフェで一番美味しかったのはこのオムレツです。
デミグラスソースがとくに美味しかったです。
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェの朝カレー、ヨーグルト、パイナップル↑朝カレーは昔ながらの味がするカレーで美味しかったです。
浅間農園のジャムは今回の朝食ビュッフェの中で2番目に美味しかったメニューです。
万座プリンスホテル 朝食ビュッフェのみかんゼリーとほうじ茶のクリームブリュレ↑クリームブリュレもみかんゼリーは普通に美味しいですがお替りしたいとは思いませんでした。
クリームブリュレは若干変な味がしたのですが、当記事を書いているときにほうじ茶味だったことに気づきました。
まとめ
今回利用したときの朝食ビュッフェメニューのなかでも頭一つ抜けて美味しかったのはオムレツでした。玉子とバターの味もしっかり付いていて、デミグラスソースも濃厚でした。
デザートの中だと浅間農園のジャムが一番美味しかったです。
朝食会場はゲレンデと直結していてランチにはスキー場の利用者も利用するレストランなので冬場は寒さ対策は必須です。ホテルの浴衣1枚だけだと凍えます。実際にダウンジャケットを着て朝食を食べている人もいるぐらいです。
- オムレツが美味しい
- 冬は朝食会場のレストラン内が寒い

