森永製菓 マリービスケットを実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。
この記事はこんな人におすすめ!
- 森永製菓 マリービスケットの良い点と悪い点を知りたい
森永製菓 マリービスケットの口コミ評判レビュー
森永製菓 マリービスケットの発売日は1923年です。
森永製菓 マリービスケットの特長
森永製菓 マリービスケットの主な特長は次の2点です。
- パリッと薄焼きの香ばしさと、やさしく広がるミルクの味わいが楽しめるビスケット
- シンプルな味わいなので、飲み物に浸したり、お好きなものを挟んだり、お菓子の材料にしたり、色々な楽しみ方ができます
森永製菓 マリービスケットはどこに売ってる?
Amazonや街のスーパー、ドラッグストアなどで購入できます。
森永製菓 マリービスケットの食品表示

名称 | ビスケット |
---|---|
原材料名 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、牛乳、マーガリン、ショートニング、全粉乳、バターオイル、ぶどう糖果糖液糖、植物油脂、食塩、発酵風味液、たんぱく質濃縮ホエイパウダー/膨脹剤、香料、乳化剤(大豆由来) |
内容量 | 21枚(3枚パック×7袋) |
保存方法 | 直射日光・高温・多湿を避けて保存してください |
製造者 | 森永製菓株式会社 |
製造所 | 高崎森永株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 24kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 4.2g |
食塩相当量 | 0.05g |
森永製菓 マリービスケットのパッケージ








↑ビスケットが3枚入った袋が7袋入っています。

↑1枚の重さは5.5gでした。
森永製菓 マリービスケットの実食
森永製菓 マリービスケットの実食レポです。



↑パサパサ感があり、水分量は少ないです。
森永製菓 マリービスケットのデメリットとメリット
森永製菓 マリービスケットを実際に食べた体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。
森永製菓 マリービスケットのデメリット
デメリットは1点です。
- マーガリン、ショートニング、植物油脂が入っている
マーガリン、ショートニング、植物油脂が入っている
原材料にショートニングとマーガリン、植物油脂が入っています。
これらはトランス脂肪酸は飽和脂肪酸を多く含み、LDLコレステロールを増加させ心血管系に悪影響があります。
トランス脂肪酸の含有率は不明ですが、大量生産品なので無害な天然自然の原料を使用している可能性は低いです。
オブラートに包みリスクを教えない
ヤベ〜国‼︎日本‼︎
日本のお菓子が外国に出ると
警告文を表示しないと販売出来ない国がある
危険性を知った上で
買う買わないは消費者の選択
安心安全なんか神話ですから
賢い大人にならないと
特に毒されるのはまだ無知な子供達 pic.twitter.com/UOWabJ5KHW— 五十嵐勉 (@TsutomuIkarashi) December 9, 2024
森永製菓 マリービスケットのメリット
メリットはありませんが、強いて挙げれば3枚づつ個包装されていることです。
- 3枚づつ包装されている
森永製菓 マリービスケット 口コミまとめ
森永製菓 マリービスケットは簡素な味が特長です。
水分量が少ないのでパサパサ感があり、味も風味も薄いです。
良くも悪くもアッサリした味わいです。
1箱100円程と安価に購入できるのでコスパは良いのですが、大量生産品でコスト削減のため、原材料に身体に良くない、マーガリンや植物油脂が入っています。
なので食べ過ぎないほうがよさそうです。
- 水分量が少なくパサパサ感がある
- 香りも味も薄い
- 原材料に入っているショートニングとマーガリン、植物油脂に含まれるトランス脂肪酸には要注意