のむパインアメを実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。
この記事はこんな人におすすめ!
- のむパインアメの良い点と悪い点を知りたい
目次
スポンサーリンク
のむパインアメの口コミ評判レビュー
のむパインアメは2024年3月に発売された飲料です。
のむパインアメの特長
のむパインアメの主な特長は次の2点です。
- パインアメとのコラボ商品
- パインアメの甘酸っぱくて、ジューシーなあの味を忠実に再現
のむパインアメの食品表示

種類別 | 清涼飲料水 |
---|---|
原材料名 | 異性化液糖(国内製造)、砂糖、発酵乳(殺菌)、パインアップル濃縮果汁/安定剤(ペクチン)、酸味料、香料、酸化防止剤(V.C)、着色料(紅花黄)、甘味料(ソーマチン)、(一部に乳製品を含む) |
内容量 | 180g |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保存してください。 |
販売者 | クロレラ食品ハック株式会社 |
製造者 | 正和製菓株式会社 |
栄養成分表示

エネルギー | 87kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 0.0g |
炭水化物 | 21.5g |
食塩相当量 | 0.12g |
のむパインアメのパッケージ





のむパインアメの実食
のむパインアメの実食レポです。


↑サラッとした喉越しです。
パインアメの香りに近いですが、甘さは控えめです。
のむパインアメのデメリットとメリット
のむパインアメを実際に飲んだ体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。
のむパインアメのデメリット
デメリットは1点です。
- 酸味料、香料などの食品添加物が多い
酸味料、香料などの食品添加物が多い
原材料に酸味料や香料、甘味料などの食品添加物が多いです。
オブラートに包みリスクを教えない
ヤベ〜国‼︎日本‼︎
日本のお菓子が外国に出ると
警告文を表示しないと販売出来ない国がある
危険性を知った上で
買う買わないは消費者の選択
安心安全なんか神話ですから
賢い大人にならないと
特に毒されるのはまだ無知な子供達 pic.twitter.com/UOWabJ5KHW— 五十嵐勉 (@TsutomuIkarashi) December 9, 2024
のむパインアメのメリット
メリットは1点です。
- パインアメの風味に近い
パインアメの風味に近い
本物のパイン飴の風味がよく再現されています。
のむパインアメ 口コミまとめ
のむパインアメは、本物のパイン飴の風味が再現されている飲料です。
粘度は低く、サラッとしていて、甘さも適度で飲み易いです。
パイナップル果汁入りのジュースと比較するとやや不自然な風味で、酸味がありません。
原材料に食品添加物が沢山入っていることが難点です。
- サラッとした飲み心地で甘さ控えめ
- パイン飴の風味と似ている
- 食品添加物が多い