食品

しゃりもにグミ ヨーグルト味 口コミ評判レビュー

しゃりもにグミ ヨーグルト味 口コミ評判レビュー アイキャッチ

しゃりもにグミ ヨーグルト味を実際に購入して実食した感想や良い点と残念な点をレビューします。

この記事はこんな人におすすめ!

  • しゃりもにグミ ヨーグルト味の良い点と悪い点を知りたい

しゃりもにグミ ヨーグルト味の口コミ評判レビュー

しゃりもにグミ ヨーグルト味は株式会社ブルボンが2021年11月に発売した商品です。

しゃりもにグミ ヨーグルト味の特長

しゃりもにグミ ヨーグルト味の主な特長は下記の2点です。

  • やわらかさの中にも噛み応えがある“もにもに食感”のソフトグミに、歯ざわりのよい“しゃりっとパウダー”をたっぷりまとわせました
  • ヨーグルト味の甘みとすっきりとした酸味を“しゃりっともにもに”とした不思議な食感

しゃりもにグミ ヨーグルト味はどこに売ってる?

しゃりもにグミ ヨーグルト味はコンビニ、ドラッグストアの実店舗、Amazonなどのオンラインショッピングサイトで購入できます。

しゃりもにグミ ヨーグルト味の食品表示

しゃりもにグミ ヨーグルト味の食品表示しゃりもにグミ ヨーグルト味の食品表示
しゃりもにグミ ヨーグルト味の食品表示
名称キャンデー
原材料名砂糖(国内製造、タイ製造)、水飴、ゼラチン、ビフィズス菌末(デキストリン、殺菌ビフィズス菌)/ソルビトール、酸味料、香料、ゲル化剤(ペクチン)、乳化剤、着色料(カロテン)、炭酸カルシウム、マンニトール
内容量57g
保存方法直射日光、高温多湿をおさけください。
製造者株式会社ブルボン

栄養成分表示

しゃりもにグミ ヨーグルト味の栄養成分表示しゃりもにグミ ヨーグルト味の栄養成分表示
しゃりもにグミ ヨーグルト味の栄養成分表示 (1袋(57g)当り)
エネルギー201kcal
たんぱく質1.9g
脂質0.1g
炭水化物48.2g
食塩相当量0.2g

しゃりもにグミ ヨーグルト味のパッケージ

しゃりもにグミ ヨーグルト味の実食レポです。

しゃりもにグミ ヨーグルト味のパッケージ表面しゃりもにグミ ヨーグルト味のパッケージ表面
しゃりもにグミ ヨーグルト味のパッケージ裏面しゃりもにグミ ヨーグルト味のパッケージ裏面

しゃりもにグミ ヨーグルト味の実食

しゃりもにグミ ヨーグルト味 全容の重さしゃりもにグミ ヨーグルト味 全容の重さ

↑1袋の重さは58.1gでした。

しゃりもにグミ ヨーグルト味の入数しゃりもにグミ ヨーグルト味の入数

↑1袋に10個入っていました。

しゃりもにグミ ヨーグルト味 1個の重さしゃりもにグミ ヨーグルト味 1個の重さ

↑1個の重さ5.5gでした。

しゃりもにグミ ヨーグルト味の表面しゃりもにグミ ヨーグルト味の表面
しゃりもにグミ ヨーグルト味の側面しゃりもにグミ ヨーグルト味の側面

↑表面には大粒のシャリシャリした顆粒がまぶしてあり、酸味が強いです。
グミは甘さがあり、酸味と甘さのバランスが絶妙です。

しゃりもにグミ ヨーグルト味のデメリットとメリット

しゃりもにグミ ヨーグルト味を実際に食べた体験をもとにデメリットとメリット(残念な点と良い点)を解説します。

しゃりもにグミ ヨーグルト味のデメリット

デメリットは1点です。

  • マンニトールが入っている

原材料にマンニトールが入っている

原材料に入っているマンニトールは医療品にも使われており、健康を害する可能性があります。

しゃりもにグミ ヨーグルト味のメリット

メリットは次の1点です。

  • 食感が良い

食感が良い

表面の大粒パウダーはシャリシャリしていて、グミ本体は薄めで噛み心地と食感が良いです。

しゃりもにグミ ヨーグルト味 口コミまとめ

しゃりもにグミ ヨーグルト味は酸っぱさと甘さのバランスが良いグミです。

表面には大粒の顆粒がまぶしてあり、酸味が強めです。
グミ本体は爽やかさのある甘いグミなので、酸味と甘さのバランスが良く美味しいです。

表面のシャリシャリ感と、グミのグニグニ感が程良く調和しています。

いっぽうで、原材料にマンニトールが含まれているので注意が必要です。

  • 表面に酸っぱいパウダーがまぶしてある
  • ヨーグルト感は薄めの甘酸っぱいグミ
  • 表面のパウダーが剥がれて手が汚れやすい
  • 原材料にマンニトールが含まれている