沖縄県の那覇にあるホテルロコアナハの朝食ビュッフェ(バイキング)を利用したときのようすを気づきや感想を写真多めで解説します。
この記事はこんな人におすすめ!
- ホテルロコアナハの朝食ビュッフェ(バイキング)の会場の雰囲気とようすが知りたい
- 朝食ビュッフェ(バイキング)の全内容とメニューを知りたい
この記事を読むことで得られるメリット
- ホテルロコアナハの朝食ビュッフェの実態がわかる
ホテルロコアナハの部屋のようすは別の記事にまとめています↓
ホテルロコアナハ 口コミ評判レビュー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの詳細
ホテルロコアナハの朝食ビュッフェ会場は2階にあるレストラン「アレッタ」です。
朝食ビュッフェの営業時間は6:30~10:00 (ラストオーダーは9:30)です。
宿泊客以外も利用可能です。
料金は大人(中学生以上)1人税込2400円です。子供(小学生以上)1200円。4~6歳は500円。
朝食ビュッフェ会場
ホテルロコアナハの2階エレベータ前にある朝食会場案内板↑朝食会場への案内板と、客室用パジャマやスリッパでの入店はご遠慮くださいの案内が置かれています。
ホテルロコアナハの2階にある朝食会場につながる廊下
ホテルロコアナハの2階にある朝食会場レストラン「アレッタ」の待合スペース
ホテルロコアナハの2階にある朝食会場レストラン「アレッタ」の出入り口朝食会場内のようす
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のようす その1
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のようす その2
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のようす その3
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のようす その4ドリンクバー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のドリンクバー その1
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ会場内のドリンクバー その2座席のようす
座席はテーブル席とボックス席があります。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのテーブル席 その1
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのテーブル席 その2
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのボックス席ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェ全メニュー
ここからは実際に朝食ビュッフェを利用したときの全メニューになります。
サラダ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのサラダコーナーサラダは下記の10種類です。
- レタス
- スイートコーン
- ミニトマト
- オニオン
- 豆苗
- 豚ミミガーの胡麻和え
- 5色 海藻麺
- 海ぶどうサラダ
- ポテトサラダ
- 紅芋とブルーベリーのサラ
ドレッシングは下記の4種類。
- ノンオイル シークヮーサードレッシング
- フレンチドレッシング
- 中華ドレッシング
- 金ゴマクリーミドレッシング
島豆腐・温泉卵
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの島豆腐と温泉卵↑島豆腐と醤油、温泉卵と温泉卵用のタレです。
- 島豆腐
- 醤油
- 温泉卵
- 温泉卵用のタレ
もずく酢・もずく素麺
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのもずく酢ともずく素麺- もずく酢
- 錦糸卵
- ねぎ
- しょうが
- もずく用シークァーサー
- もずく素麺
- もずく素麺用のつゆ
おかゆ・ゆし豆腐・ボロボロジューシー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのおかゆ、ゆし豆腐、ボロボロジューシーボロボロジューシーとは沖縄料理で水分の多い、やわらかい雑炊のことです。
- おかゆ
- ゆし豆腐
- 醤油
- ボロボロジューシー(やわらかい雑炊)
サトウキビごはん・白飯
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのサトウキビごはん・白飯- サトウキビごはん(食物繊維入り)
- 白飯
納豆・漬物・ふりかけ(ご飯のお供)
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの納豆・漬物(ご飯のお供)- つぼ漬け
- 胡瓜の漬物
- 梅干し
- 海苔の佃煮
- 油みそ
- 納豆
- 味付のり
- ふりかけ おかか
- ふりかけ たまご
- ふりかけ 梅しそ
タコスライス・タコスミート・トッピング
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのタコスライス・タコスミート・トッピング↑タコスライスとハンバーガー用の具材とトッピングです。
- タコスミート
- サルサソース
- レタス
- チーズ
- オニオン
- トマト
- パン
ベーコン・ハンバーグ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのベーコン・ハンバーグ- ベーコン
- ハンバーグ
- マスタード
ポーク玉子巻き
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのポーク玉子巻き- ポーク玉子巻き
- マヨネーズ
目玉焼き
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの目玉焼きイカ墨焼きそば
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのイカ墨焼きそばゴーヤチャンプルー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのゴーヤチャンプルーパパイヤいりちー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのパパイヤいりちースクランブルエッグ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのスクランブルエッグ↑写真には写っていませんが手前にトマトケチャップが置いてあります。
サバの塩焼き
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのサバの塩焼きぐるくんの天ぷら・ふわふわカニ豆腐
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのぐるくんの天ぷら・ふわふわカニ豆腐↑左がぐるくんの天ぷらで右がふわふわカニ豆腐です。
アグー豚の塩麴漬焼き
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのアグー豚の塩麴漬焼き根菜蒸し
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの根菜蒸し↑根菜蒸しの野菜はカボチャ、サツマイモ、紅芋、人参、ジャガイモです。
とろとろラフテー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのとろとろラフテー沖縄そば
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの沖縄そば
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの沖縄そば出し汁↑沖縄そばを軽く湯通しして、好みのトッピングを入れ、出し汁を掛けて食べます。
- 沖縄そば
- 出し汁
- 紅しょうが
- ねぎ
- かまぼこ
気まぐれスープ・カレー・味噌汁
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの気まぐれスープ・カレー・味噌汁気まぐれスープ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの気まぐれスープ↑気まぐれスープはポタージュスープです。
カレー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのカレー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのらっきょう・福神漬け味噌汁
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの味噌汁
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの味噌汁の具味噌汁の具:
- ねぎ
- わかめ
- まき麩
調味料
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの調味料↑ビュッフェ台に下記の調味料が置かれています。※卓上には置かれていません。
- ホワイトペッパー
- ブラックペッパー
- 醤油
- ウスターソース
- 塩
パン
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのパン↑パンはミニクロワッサンやチョコパンなど、6種類です。
サーターアンダギー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのサーターアンダギー↑サーターアンダギーとパン用のマーガリンです。
バター・ジャム
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのバター・ジャム- 紅いもバター
- ピーナッツバター
- オリジナル黒糖バター
- マンゴージャム
- イチゴジャム
デザート
ここからはデザートメニューです。
レアチーズケーキ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのレアチーズケーキ本日のケーキ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの本日のケーキ↑本日のケーキはチョコムースケーキです。
黒糖まんじゅう
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの黒糖まんじゅうフルーツ・ヨーグルト
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのフルーツ・ヨーグルト- ヨーグルト
- パイナップル
- トンプソンソードレス(ぶどう)
- オレンジ、グレープフルーツ
- ラズベリー
- ブルーベリー
- マンゴー
- バナナ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのヨーグルト用ソース- ヨーグルト用はちみつ
- ヨーグルト用ブルーベリー
- ヨーグルト用いちご
チョコレートフォンデュ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのチョコレートフォンデュ
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのチョコレートフォンデュ用の具材- マシュマロ
- ワッフル
- プチシュー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのチョコレートフォンデュ用のトッピング- チョコクリスピー
- フルーツグラノーラ
- コーンフロスティー
ブルーシールアイスクリーム
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのブルーシールアイスクリームブルーシールアイスクリームがアイスボックスに入ってあります。
ディッシャーを使って自分で盛り付けます。
- マンゴー
- ブルーウェーブ
- チョコレート
ドリンク
ここからはドリンク(ドリンクバー)の内容です。
コーヒーはテイクアウトできます。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのピッチャードリンク- 黒糖豆乳
- 牛乳
- ハイビスカスティー
- 水
- オランガサプリメントドリンク ミックス果汁20%
- オランガサプリメントドリンク アップル果汁20%
ソフトドリンクサーバー
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのソフトドリンクサーバー- 沖縄産パイン&シークワーサーソーダ
- 沖縄産パイン&シークワーサー
- ホワイトソーダ
- 炭酸水
- ペプシコーラ
- ジンジャーエール
- ホワイトウォーター
- レモネード
- オレンジ 100%
- 烏龍茶
- リプトン アイスティー
ドリンクマシン
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのドリンクマシン その1- アレッタブレンド
- アイスコーヒー
- アメリカン
- カフェラテ
- カフェモカ
- ココア
- カプチーノ
- ミルク
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのドリンクマシン その2- エスプレッソ
- アレッタブレンドコーヒー
- カフェラテ
- カプチーノ
- アレッタブレンドアイスコーヒー
- 熱湯 ※茶葉用
紅茶パック
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの紅茶パック- イングリッシュブレックファスト
- シチリアレモン紅茶
- さくらさんぴん茶
- ローズヒップピーチ
- アッサムティー
- 煎茶
- アールグレイ
- 玄米茶
- ガムシロップ
- レモン
朝食ビュッフェ 実食
ここからは実際に食べたメニューの中で美味しかったものだけをピックアップしました。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェで実際に食べた料理 その1↑写真左下はボロボロジューシー(やわらかい雑炊)です。丁寧な味付けでした。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェで実際に食べた料理 その2↑写真上からサバの塩焼き、イカ墨焼きそば、アグー豚の塩麴漬焼き、ふわふわカニ豆腐、ぐるくんの天ぷらです。
どの料理も味付けがしっかりしていて美味しかったです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのタコライス↑朝食ビュッフェでは珍しいタコライスも美味しかったです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのカレー↑カレーはアッサリしていて食べやすい味でした。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェの味噌汁↑味噌汁の中に大根が入っていて美味しいです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのヨーグルト↑冷凍のラズベリーとブルーベリーをヨーグルトに入れて食べると美味しかったです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのパイナップル↑パイナップルはどれも甘くて沢山食べました。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのトンプソンソードレス(ぶどう)とマンゴー↑マンゴーもぶどうも美味しかったです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのチョコレートフォンデュ↑チョコレートフォンデュは味が濃厚でした。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのブルーシールアイスクリームのマンゴーとブルーウェーブ↑写真右側のサイダー味のブルーウェーブがホテルロコアナハの朝食ビュッフェで食べたメニューのなかで一番美味しかったです。
ホテルロコアナハ 朝食ビュッフェのブルーシールアイスクリームのチョコレート↑ブルーシールアイスクリームのチョコレートも甘さ控えめで美味しかったです。
まとめ
今回利用したときの朝食ビュッフェメニューのなかで最も美味しかったのはブルーシールアイスクリームのブルーウェーブです。市販品のアイスでは珍しいラムネ味なので、さっぱりしていて美味しいです。
2番目に美味しかったのは味噌汁です。大根が沢山入っていて味も濃い目でした。
全体的にメニュー数が多く、他のホテルの朝食ビュッフェでは出てこないようなユニークな料理も多かったです。
どの料理も丁寧に造られていて、どれを食べても普通以上に美味しく、まずい料理は一つもありませんでした。
デザートの種類も多く、料理の味付けも品質も良いので満足度が高い朝食ビッフェです。
とにかく、おすすめはブルーシールアイスクリームです。
沖縄ではブルーシールアイスクリームの食べ放題は他の飲食店でもよくあるので、珍しくありませんが、ブルーウェーブは初めてみました。※単品は専門店で売っています。
アイス好きの場合には、とくにおすすめです。
- 他ホテルの朝食ビュッフェには無い、珍しいメニューが多い
- どの料理も味付けが丁寧
- 料理とデザート、ドリンクの品数が多い
- コックさんが目の前で調理して提供する料理は無い

