スポンサー広告リンク

エスニック料理

ニルワナム ランチビュッフェ カレー食べ放題 口コミ評判

ニルワナム 神谷町 アイキャッチ

東京都港区の神谷町にある南インド料理専門店 ニルワナム(ニルヴァナム) のランチビュッフェを利用したときのようすを気づきや感想もまじえてレポートする。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 南インド料理専門店 ニルヴァナムのランチビュッフェのようすが知りたい

ニルワナム 神谷町の詳細情報

2020年3月3日(火) 東京都港区 神谷町駅より徒歩1分の 南インド料理専門店 ニルワナム(ニルヴァナム) を利用。

ニルワナム 神谷町の営業時間

営業時間
11:15~14:30
17:30~22:30(ラストオーダー 22:00)

定休日:なし

ニルワナム 神谷町の場所と行き方

地下鉄の神谷町の駅から徒歩1分ほどで到着します。

ニルワナム 神谷町の店舗のようす

Googleマップの口コミ評価も 4.2 と高く、
他のWebの紹介記事でも同様に評価が良い。
しかも、13:30以降に入店するとマンゴーラッシーがサービスで付いてくると書いてある。
税込1200円のランチビュッフェへの期待は、ますます膨らむばかりだ。

ニルワナム 神谷町の外観

ニルワナム 神谷町 店舗建物の入り口ニルワナム 神谷町 店舗建物の入り口

店は、「すき家」の真上にある。
ビルの入り口の前に、立て看板があるのですぐに分かった。
ランチビュッフェの実施時間は11:15~14:30

ニルワナム 神谷町 店舗建物の階段ニルワナム 神谷町 店舗建物の階段
ニルワナム 神谷町 店舗の入り口ニルワナム 神谷町 店舗の入り口

まず店名にツッコミを入れる。
店の1階階段にある案内板にニルヴァナムとある。
だが、店の入り口横の緑色した旗にはニルワナムとある。
ニルヴァナム?ニルワナム?どっちやねん!

ニルワナム 神谷町 テイクアウトメニューニルワナム 神谷町 テイクアウトメニュー

テイクアウトもやっているようだ。

ニルワナム 神谷町の内観

ニルワナム 神谷町 店内のようすニルワナム 神谷町 店内のようす

13時半過ぎに到着。先客は約10名ほど。

入ったら、店員さんが一人もいない。勝手にテーブルに座ろうかと思ったが、
しばらすると、店員さんが奥から出てきた。
13時半以降に入店するお客さんは滅多にいないのかなっとも思っていたが、後に2名ほどお客さんが入ってきた。

ニルワナム 神谷町のランチビュッフェのようす

ニルワナム 神谷町 カレーボール使用個数の案内ニルワナム 神谷町 カレーボール使用個数の案内

小さなサイズのボウル2個まででお願いしますの案内。

バイキングなのだから、もう少し大きくても良いはず。

さすがにこのカレーボウルの小ささは不便だった。
案の定、何回もお替りに行くことになった。
関取だったら、このカレーボウルの大きさだと、ひと口サイズだ。

スポンサーリンク広告

サイドメニュー

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのサラダコーナニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのサラダコーナ

サラダは3トレーのみ。
左は春雨、真ん中がワカメ、右がキャベツ

焼肉屋で出てくるような粗切りの固いキャベツ。せめて千切りだと良いのだが。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのカレーコーナー その1ニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのカレーコーナー その1

右側のドーナツ状の揚げパンみたいなのは、イマイチの味だった。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのバターチキンカレーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのバターチキンカレー

バターチキンカレー。これが一番美味しくて、まともなカレーだったので何杯もお替りすることになる。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのカレーコーナー その2ニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのカレーコーナー その2

左側のチキンは美味しくなかった。右側のカレーは大きな香草が入っていて癖があり自分には合わなかった。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのカレーコーナー その3ニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのカレーコーナー その3

左側のは野菜が沢山入っていて美味しかった。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのご飯類コーナーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのご飯類コーナー

なんとナンがない!
ナンが無いなんて何なん!と叫びたくなった。
左側のは、ナンではなく、ギョーザの皮のような小麦粉感のある得体の知れない食べ物だった。味は炙ったギョーザの皮に近い。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのデザートコーナーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのデザートコーナー

デザートとして置いてあったのは、インド風おかゆ?これは全く口に合わなかった。

マンゴーラッシー

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのサービスドリンク マンゴーラッシーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのサービスドリンク マンゴーラッシー

マンゴーラッシーは13時半以降入店のサービスドリンク。
ちなみに、“無添加”のマンゴー缶詰100%
けっして不味くないが、喉が”痺れるぐらい甘い”。
奥から店員さんが持ってきてくれる。

ニルワナム 神谷町のランチビュッフェ 実食

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングの料理を盛り付けたお皿ニルワナム 神谷町 ランチビュッフェの料理を盛り付けたお皿
ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのカレーボウルに入れたバターチキンカレーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのカレーボウルに入れたバターチキンカレー

10杯ぐらいお替りしたバターチキンカレー。
鶏肉がゴロゴロと沢山入っている。

ニルワナム 神谷町 ランチバイキングのカレーボウルに入れた野菜カレーニルワナム 神谷町 ランチビュッフェのカレーボウルに入れた野菜カレー

これは野菜カレー。サラサラで、まるで飲むカレーだ。

ニルワナム 神谷町ランチビュッフェ まとめ

当日の全メニューを食べてみたが、バターチキンカレーが一番美味しかった。
次点で野菜カレー。

ただ、その2つのチキンと野菜カレー以外に魅力のある食べ物がまったくないのが残念だった。

もしナンがある日だったら、そのナンの味次第で評価は変わっていた可能性はある。

とはいえ、サラダなどは貧祖なメニューが大部分を占めていたのは1200円という価格を考えたら妥当なのかもしれない。

  • 総評すると、インド版のすたみな太郎とでも言うべきかもしれないがそれよりも安い
  • バターチキンカレーと野菜カレーは美味しい!
  • カレー以外の料理の品質は低く価格相応
  • カレーボウルが小さいので頻繁にお替りする羽目になる
  • メニューは日替わりのようなので、利用する日によって、当たりはずれがあるかもしれない
  • 今回はナンを食べることが出来なかった。ナンの有無で評価や印象はずいぶんとかわりそうだ

スポンサー広告リンク