信州戸隠 そばの実を実際に利用したときのようすを気づきや感想もまじえてレポートします。
この記事はこんな人におすすめ!
- 戸隠 そばの実の全メニューと蕎麦のようすが知りたい
そばの実の詳細情報
信州戸隠「そばの実」は長野県の戸隠にある手打ち蕎麦屋です。
長野県の戸隠神社の周辺にはそば処が沢山ありますが、その中でも「そばの実」は評判の良さと口コミ数の多さは一二を争います。
信州戸隠で一番評価が良く人気のある「うずら屋」を利用したようすはこちらの記事を参考にしてください↓
うずら屋 戸隠 メニューと口コミ評判レビュー
そばの実のお土産
そばの実の店舗内では乾麺タイプと生麺タイプのそばが販売されています。同じ商品をネット通販でも購入できます。
戸隠 そばの実の店舗内で販売されているお土産そばの実の店内で買える「干しそば」の実食レポはこちらの記事を参考にしてください↓
信州戸隠 そばの実 干しそば 口コミ評判レビュー
そばの実の営業時間
| 営業時間 | 11:00~16:00 |
| 定休日 | 木曜日・第2金曜日 |
| 電話番号 | 026-254-2102 |
| 座席数 | 53 |
| 駐車場 | 有り |
そばの実の場所
そばの実 店舗のようす
冬季にそばの実を利用したときのようすです。
そばの実 駐車場とアクセス
信州戸隠「そばの実」は戸隠神社 中社の前の道路の先、奥社に向かう途中にあります。
看板の文字が見難いですが、直ぐにわかります。
戸隠 そばの実の看板と駐車場そばの実 お店の外観
戸隠 そばの実の店舗外観そばの実 お店の内観
戸隠 そばの実の出入口と蕎麦打ちブース
戸隠 そばの実の順番待ちスペースレジ
戸隠 そばの実のレジカウンター支払いは現金とクレジットカードしか使えない
戸隠 そばの実のクレジットカード利用条件決済は現金とクレジットカード以外は一切使えません。Suica等の電子マネーやPayPayなどのQRコード決済が使えないのは非常に不便です。
座席のようす
座席はカウンター席とテーブル席、座敷があります。
戸隠 そばの実 店内のようすカウンター席
戸隠 そばの実のカウンター席テーブル席
戸隠 そばの実のテーブル席 その1
戸隠 そばの実のテーブル席 その2座敷
戸隠 そばの実の座敷席 その1
戸隠 そばの実の座敷席 その2卓上調味料
戸隠 そばの実の卓上調味料そばの実の各テーブル上に置かれている調味料は八幡屋礒五郎の七味だけです。
そばの実のメニュー
ここからはそばの実のメニューです。
そばメニュー
戸隠 そばの実のそばメニュー| メニュー | 税込金額 |
|---|---|
| ざるそば | 950円 |
| 大ざるそば | 1150円 |
| 梅おろしそば | 1400円 |
| そば三昧 | 1500円 |
| とろろざるそば | 1350円 |
| 十割そば | 1150円 |
| かけそば | 1100円 |
| かけとろろ | 1500円 |
| そばがき | 1200円 |
| 天ぷら 三品 | 720円 |
| 天ぷら 五品 | 1020円 |
| えび天 1本 | 400円 |
季節の絶品メニュー
戸隠 そばの実の季節の絶品メニュー| メニュー | 税込金額 |
|---|---|
| 鴨ねぎ蕎麦 | 1880円 |
| 鴨のタレ焼き | 750円 |
| 揚げ出し里芋まんじゅう | 630円 |
| そばしるこ | 730円 |
| 甘酒 | 450円 |
一品料理・甘味メニュー
戸隠 そばの実の一品料理・甘味メニュー| メニュー | 税込金額 |
|---|---|
| 鴨の燻製 | 850円 |
| みそ包み揚げ(1包) | 300円 |
| そば団子 | 330円 |
| そばチーズケーキ | 500円 |
そばの実 実食
メニューが決まったら店員さんに口頭で注文します。
そば三昧(税込1500円)と鴨ねぎ蕎麦(税込1880円)を注文しました。
- 店内は空いていましたが、タイミングが悪く蕎麦が切れていたので、蕎麦打ちから料理の到着まで約20分ほどかかりました
- 利用したのが13時半頃と遅かったので”十割そば”は売り切れていました
そば三昧
戸隠 そばの実のそば三昧↑そば三昧には下記の三種類のつゆが付いています。
- 信州産長芋のとろろ
- 信州産鬼クルミ汁
- ざるつゆ
戸隠 そばの実のそば三昧の蕎麦↑蕎麦は6束に小分けされてザルの上に盛られています。
戸隠 そばの実のそば三昧に付いている薬味↑薬味はネギとわさびです。その横は”信州産長芋のとろろ”用のそばつゆです。
信州産長芋のとろろ
戸隠 そばの実のそば三昧の”信州産長芋のとろろ”↑”信州産長芋のとろろ”の中にはそばつゆが入っていないので、一緒に付いてきたそばつゆを入れます。
戸隠 そばの実のそば三昧の”信州産長芋のとろろ”の中に蕎麦を入れたようす↑新鮮な長芋と甘めのそばつゆが合わさって丁度良い風味で美味しいです。
信州産鬼クルミ汁
戸隠 そばの実のそば三昧の”信州産鬼クルミ汁”↑この”信州産鬼クルミ汁”は他店には無い、そばの実オリジナルなので非常に濃厚で美味しいです。
戸隠 そばの実のそば三昧の”信州産鬼クルミ汁”の中に蕎麦を入れたようす↑3種類の中でこの”信州産鬼クルミ汁”がダントツで美味しいです。
一般的なクルミの味ではなく、独特の香ばしい風味を感じます。
出汁も混じっているので味は濃いです。
見た目はゴマダレのようですが、ゴマダレほど味の濃さとしつこさは無くアッサリとしています。
ざるつゆ
戸隠 そばの実のそば三昧の”ざるつゆ”
戸隠 そばの実のそば三昧の”ざるつゆ”の中に蕎麦を入れたようす↑醤油ベースでやや甘めの普通のそばつゆです。
鴨ねぎ蕎麦
戸隠 そばの実の鴨ねぎ蕎麦↑左上の茶碗は蕎麦湯用の器です。
戸隠 そばの実の鴨ねぎ蕎麦の蕎麦↑蕎麦は5束に小分けされてザルの上に盛られています。
鴨ねぎ蕎麦のつけ汁具材
戸隠 そばの実の鴨ねぎ蕎麦のつけ汁↑温かい鴨ねぎ蕎麦のつけ汁の具材は下記の5種類です。
- 鴨肉 3切れ
- 鴨つみれ 1個
- 舞茸 1辺
- 地ネギ
- 三つ葉
蕎麦湯
戸隠 そばの実の蕎麦湯↑最後にそば湯が提供されます。注文しなくても店員さんが食後に持ってきてくれました。
戸隠 そばの実の蕎麦湯を器に入れたようす↑そば湯はいたって普通の味でした。
まとめ
そばの実のメニューの中では3種類の味が楽しめる”そば三昧”がイチオシです。
その中でも特に”信州産鬼クルミ汁”が濃厚で美味しく、オリジナルの味で、他の蕎麦屋では味わえないため非常におおすすめです。
“信州産鬼クルミ汁”がテイクアウトできるのなら大量に購入していました。
そのぐらい蕎麦との相性は抜群です。
残念ながらこの”信州産鬼クルミ汁”は公式ネット通販でも販売されていないため、実店舗を利用しないと味うことはできません。
いっぽう、鴨ねぎ蕎麦は普通の蕎麦屋で食べるのとあまり変わらないのでおすすめしません。
なのでもし、何を食べようか迷った場合は”そば三昧”を注文すると満足できるはずです。
- メニューは迷わずに”そば三昧”がダントツで美味しい
- その中でも”信州産鬼クルミ汁”が抜群に旨い
- ”十割そば”は冬季でも早めに訪れないと売り切れている可能性が高い
- 冬季は比較的空いているが蕎麦が切れたタイミングだと、蕎麦打ちの時間が発生するため料理の提供までは20分程かかる
そばの実の店内で買える「干しそば」の実食レポはこちらを参考にしてください↓
信州戸隠 そばの実 干しそば 口コミ評判レビュー
そばの実の近くにあり、信州戸隠で一番人気のある蕎麦処「うずら屋」の記事です↓
うずら屋 戸隠 メニューと口コミ評判レビュー

