千葉県柏市の北柏にある手打蕎麦 玉川を利用したときのようすを気づきや感想もまじえてレポートする。
この記事はこんな人におすすめ!
- 北柏 玉川のようすが知りたい
北柏 玉川 手打蕎麦の詳細情報
手打蕎麦 玉川は北柏駅から徒歩5分の場所にあるそば屋さんだ。
長野県の渋温泉に玉川 信州本店、茨城県守谷には地鶏めん棒 玉川という姉妹店がある。
北柏 玉川 手打蕎麦の営業時間
開店時間 | 11:00 |
閉店時間 | 22:00 |
定休日 | 1月1日と2日 |
電話番号 | 04-7164-0516 |
駐車場 | あり 10台 |
北柏 玉川 手打蕎麦の場所と行き方
手打蕎麦 玉川はJR常磐線の北柏駅の南口から徒歩5分ほどで到着する。
北柏 玉川 手打蕎麦 店舗のようす
2021年12月19日(日)に北柏 玉川 手打蕎麦を利用したときのようすになる。
店の出入口に1台、店の横の駐車場にも数台置けるので車で行っても大丈夫。
13時位に訪れたがPayPayの30%付与の対象店舗なので店内はお客さんで賑わっていた。
予約しないで行ったところ、満席で料理の提供までに30分程時間がかかるとのことだった。
北柏 玉川 手打蕎麦の外観


北柏 玉川 手打蕎麦の内観

蕎麦打ちブース
店舗入り口の直ぐ横にある蕎麦打ちブースはガラス張りになっていて内部を見ることができる。

座席は3種類
店内の座席は次の3種類ある。
- カウンター席
- テーブル席
- 座敷席
自分で席は選択できないので、もし席の希望があれば
電話で予約して席の希望を伝えておくといい。
カウンター席

↑最大7名座れるカウンター席もある。
テーブル席

↑店内奥にあるテーブル席は4人用が3卓、6人用が2卓ある。
座敷席



↑店内1階の座敷席は4人用が4卓、6人用が1卓ある。
店舗2階には10名用個室の和室が3室あり貸切もできる。
支払いはPayPayとLINE Pay、クレジットカード決済が利用可能

支払いには現金とクレジットカード以外にPayPayやLINE Payも使えるので大変便利だ。
PayPay支払い時はQRコードをスキャン


↑PayPayでの支払い時はレジに設置されたQRコードをスマホでスキャン(読み取って)して支払額を入力し、店員さんに確認してもらった後に「支払う」ボタンを押さないといけないので多少面倒だ。
北柏玉川のPaPay決済はQRコードを読み取る方法を採用しているので店員さんがこちらのスマホのバーコードをスキャンしてくれない
卓上調味料

卓所に置いてある調味料は下記の3つ。
- 醤油
- 塩
- 七味唐辛子
入り口側の座敷にある店舗の模型

↑店内入り口側の座敷に北柏 玉川の店舗のミニチュア模型が飾ってある。屋根の部分が半分ほどカットしてあるので店舗内部まで作り込んであるのを見ることができる。
北柏 玉川 手打蕎麦のメニュー
メニューにはセット、冷たいor温かい蕎麦・うどん、デザート、ごはんもの、肉料理、天ぷら、こだわりの一品などがあり数が多い。
メニューの内容を見ないで土日祝日限定天丼セットの実食レポートに飛ぶ場合はこちらをクリック↓
天丼セット実食にジャンプ
土日祝日限定セット

天丼セット
- 天丼
- お新香
- 味噌汁
親子丼セット
- 親子丼
- お新香
- 味噌汁
上記2つのセットには下記3種類のデザートを付プラス110円で付けることができる
- そばソフトクリーム +110円
- そばプリン +110円
- そばチーズケーキ +110円
セットメニュー

ミニ蕎麦会席:税込2200円
- そばがゆ
- 付き出し三種
- そばがき
- そば豆腐揚げ出し
- セイロそば or かけそば
- そばソフト or コーヒー
刺身御膳:税込2500円
- 刺身盛り合わせ
- 茶碗蒸し
- ご飯・味噌汁
- お新香
- 蕎麦 or うどん
- そばソフト or コーヒー
天刺御膳:税込2500円
- 刺身盛り合わせ(ミニ)
- 天ぷら盛り合わせ
- ご飯・味噌汁
- お新香
- 蕎麦 or うどん
- そばソフト or コーヒー
温かい蕎麦・うどんメニュー

温かい蕎麦・うどんメニュー | 税込金額 |
---|---|
鴨南蛮(国産生合鴨) | 1650円 |
天ぷら(海老天1本、野菜天4点) | 1500円 |
鴨つくね(自家製) | 1200円 |
地鶏南蛮(しゃも) | 1200円 |
あんかけきのこ | 1100円 |
和風トマトソース蕎麦 | 1100円 |
力(焼き餅) | 1100円 |
山かけ(とろろ) | 1100円 |
おかめ | 1100円 |
カレー南蛮 | 1100円 |
きつね | 1000円 |
玉子とじ | 1000円 |
たぬき | 850円 |
かけ | 850円 |
鍋焼きうどん | 1500円 |
釜揚げうどん | 850円 |
天ぷら付き釜揚げうどん(海老天2本、野菜天2点) | 1650円 |
大盛はプラス250円、小盛は250円引き
冷たい蕎麦・うどんメニュー

冷たい蕎麦・うどんメニュー | 税込金額 |
---|---|
田舎十割ざる | 1150円 |
天ぷら付き十割(海老天2本、野菜天3点) | 2000円 |
付け鴨(国産生合鴨) | 1650円 |
五目冷し | 1100円 |
とろろ | 1100円 |
くるみだれ | 1100円 |
天ざる(海老天2本、野菜天2点) | 1650円 |
辛大根 | 1050円 |
おろし | 1050円 |
合盛(二八・うどん) | 1500円 |
三食盛(二八・うどん・十割) | 1800円 |
ざる | 850円 |
そばがき | 1200円 |
そば道楽(団子・そばがき・セイロ) | 1800円 |
大盛はプラス250円、小盛は250円引き。
十割の大盛はプラス450円、十割の小盛は350円引き。
二八から十割に変更はプラス300円
ごはんものメニュー

ごはんものメニュー | 税込金額 |
---|---|
ミニ天丼(海老1本、野菜3点) | 950円 |
天丼(海老2本、野菜4点) | 1350円 |
ミニ親子丼 | 850円 |
親子丼 | 1200円 |
ミニ海鮮ちらし丼 | 950円 |
海鮮ちらし丼 | 1400円 |
ミニカレー丼 | 850円 |
カレー丼 | 950円 |
ライス小盛り | 210円 |
ライス | 260円 |
ライス以外の丼にはお新香と味噌汁付き。ご飯の大盛はプラス50円。
肉料理一品・天ぷらメニュー

肉料理一品メニュー | 税込金額 |
---|---|
地鶏のたたき もも | 1100円 |
地鶏のたたき むね | 1000円 |
地鶏のたたき ささみ | 650円 |
地鶏焼き もも(たれ・塩) | 1100円 |
地鶏焼き むね(たれ・塩) | 1000円 |
自家製鴨つくね(たれ・塩) | 600円 |
手羽先1本 | 200円 |
地鶏焼き盛り合わせ | 2500円 |
砂肝にんにく炒め | 700円 |
レバーの唐揚げポン酢 | 600円 |
蕎麦屋の鶏の唐揚げ | 650円 |
天ぷらメニュー | 税込金額 |
---|---|
海老天1本 | 350円 |
野菜天盛り7点 | 900円 |
天盛り(海老2本、野菜4点) | 1250円 |
穴子天ぷら | 850円 |
明太子の天ぷら | 600円 |
こだわりの一品メニュー

こだわりの一品メニュー | 税込金額 |
---|---|
玉川風蕎麦サラダ | 750円 |
そば味噌 | 350円 |
そば豆腐 | 350円 |
なめこおろし | 350円 |
板わさ | 500円 |
自家製塩辛 | 380円 |
お新香三点盛 | 500円 |
そば入り厚焼き玉子 | 700円 |
茶碗蒸し | 350円 |
本日の白身刺 | 850円 |
タコ刺 | 850円 |
メバチマグロの刺身 | 850円 |
刺身三点盛り | 1350円 |
刺身盛り合わせ 2人前 | 1900円 |
サーモンとタコの酢味噌和え | 600円 |
まぐろ山かけ | 750円 |
板長おすすめメニュー

板長おすすめメニュー | 税込金額 |
---|---|
刺身盛り合わせ二人前 | 1900円 |
〆サバ | 790円 |
玉川風やっこ(冷 or 温) | 380円 |
鶏肉の辛味焼き | 900円 |
小柱のかき揚げ | 800円 |
いぶりがっこの天ぷら | 600円 |
きゅうりの一本漬け | 250円 |
自家製らっきょう甘酢漬け | 350円 |
生ガキ2個p | 1000円 |
白子ポン酢・あん肝ポン酢 | 780円 |
白子天ぷら | 780円 |
カキ豆腐 | 750円 |
自家製デザートメニュー

自家製デザートメニュー | 税込金額 |
---|---|
そば団子 | 550円 |
そば汁粉 | 600円 |
①そば粉入りチーズケーキ | 420円 |
②そばソフトクリーム | 420円 |
③そばプリン | 420円 |
④コーヒー(ホット or アイス) | 350円 |
①~④の好きな盛り合わせ | 2種盛550円、3種盛850円、4種盛1100円 |
持ち帰りメニュー
持ち帰り用メニュー | 税込金額 |
---|---|
生そば | 825円 |
茹でそば | 825円 |
天ざる | 1620円 |
天ぷら盛り合わせ | 1215円 |
厚焼き玉子 | 680円 |
天丼 | 1310円 |
親子丼 | 1165円 |
揚げそば | 380円 |
そばと天丼セット実食
土日祝日限定の蕎麦と天丼セット(税込1540円)にデザートのそばソフトクリーム(+110円)、そばチーズケーキ(+110円)を付けて注文した。
それと、肉料理一品メニューの地鶏のたたき もも(税込1100円)をオーダーした。
入り口で15分待ち、メニューを注文してからちょうど30分ほどで着丼だった。トータルで約45分程かかっている。


冷たい蕎麦

↑蕎麦は硬めで蕎麦の香りが強めだ。

↑薬味はネギとわさび。わさびは合成ではなく生の山葵なので非常に美味しい。生なので付けすぎても刺激は少ない。

↑そばつゆはカツオの香りはしなかった。甘すぎず辛すぎずの絶妙な味でユニークなそばつゆだ。
温かい蕎麦

↑温かいそばの具は柚子と三つ葉のみ。
出汁は上品な味で柚子の良い香りが爽やかに広がる。
おすすめは冷たい蕎麦
温かい蕎麦と冷たい蕎麦の両方を食べ比べてみたが、冷たい蕎麦のほうが美味しかった。
なぜなら、生わさびが美味しいのでそばつゆの風味が引き立って、より美味しく蕎麦を食べることができたからだ。
もし、わさびが苦手な場合は温かい蕎麦のほうが良いかもしれない。
生わさびの美味しさを味わえる冷たい蕎麦のほうが美味しかった
そば湯
そば湯を食事中に持ってきてくれる。そのまま飲んでも十分に美味しいが、そばつゆと一緒に飲むとさらにおいしくなる。
わさびがそばつゆの器の底に溜まっていて、そば湯と混ざって変な味になった。わさびとそば湯の相性は良くないようだ。
そして、卓上にある醤油をそば湯に入れて味付けするのはおすすめしない。醤油の風味が強すぎてそば湯の味を消してしまうからだ。
天丼が絶品

↑天丼のご飯の量が少なかったら嫌なのでご飯を大盛りにしようか迷ったが、大盛にしなくてもご飯の量は適量だった。
天丼の具は5種類
天丼の具は下記の5種類入っている
- 海老1本
- 白身魚1枚
- さつまいも1個
- 茄子1個
- ししとう1個
天丼のめちゃくちゃ甘くて旨い至極のタレ
とにかく天丼のタレが美味しい。
塩分の辛さがなく、甘さが強く濃厚なのが特長の絶品のタレだ。
そして、タレの量も絶妙だ。少なすぎず多すぎずのちょうどいい具合にまんべんなくご飯にも具にもタレが掛かっているので最後まで美味しくご飯を食べることができた。
お新香と味噌汁


↑天丼用に味噌汁とお新香が付いてくる。どちらも塩分は控えめ。
地鶏のたたき もも

↑地鶏のたたき ももは炭火で炙っているので炭の香りが付いている。
地鶏なので弾力があり美味しい。とくに中央に盛ってある鶏皮は味が濃厚で甘く非常に美味しかった。添えてある玉ねぎも新鮮で、生わさびも付いているのも良かった。
ただ、土日祝日限定の天丼セットでお腹が一杯の状態で食べたので美味しいと感じることはできなかった。
そばソフトクリーム
土日祝日限定のセットにプラス110円で付けることのできるそばデザートは食後に温かいお茶と一緒に出してくれる。

↑上に載っているのは揚げた蕎麦だが、蕎麦の味はまったくしなかった。
ソフトクリームに蕎麦の実が掛かっているがこちらもほとんど味はしなかった。
ソフトクリームの味は確かにそばの味がする。そば湯の味に近い。
いっぽう、クリーム系の味はまったくしない。甘さもほどよくちょうど良い。
そばチーズケーキ

↑そばチーズケーキはそばの味はまったくしなかった。
チーズの風味もあまりない。上に載っているのは蕎麦の実だがこちらも風味も味も感じなかった。
そばチーズケーキよりもソフトクリームのほうが美味しい
北柏 玉川を利用してみて良かった点と残念な点
北柏の玉川を実際に利用してみて良かった点と残念な点を挙げてみた。
残念な点
残念だと感じたのは、日曜日に利用したからなのか、はたまたPayPayの30%付与キャンペーン中で忙しいのか、それとも店員さんが少ないのが理由なのか定かではないが、料理を注文してから提供までに30分かかったことだ。
後から来たお客さんは直ぐに提供されていたので、単なる混雑時のタイミングが悪かっただけのような気もする。
次に残念だと感じた点は、レジには3組ほどの清算待ちの列ができていて3分程待ったことだ。ほぼ全員がPayPayで支払っていたからかもしれな。まあ、許容範囲の遅さだったから良いのだが、PayPayだったら現金以上に清算が簡単なので短時間で済むはずなのに。その点が不思議に感じたことを付け加えておきたい。
なにかしら他の箇所に原因があるように感じた。
良かった点
天丼と冷たい蕎麦の味には満足できたし、お茶のお替りも頻繁にしてくれてサービスも申し分なかったのが良い点だ。
そして、今回利用したときは柏市のPayPay支払いで30%ポイントが付与されるキャンペーン中だったことも良かった点だ。
柏市の30%付与対象店
北柏 玉川 手打蕎麦は2021年12月1日~2022年2月28日まで開催のPayPay残高で支払うと30%のポイントが戻ってくるキャンペーンの対象店だ。
なので総支払額4400円の30%にあたる1320円のPayPayポイントが付与された↓

まとめ
冷たい蕎麦も美味しかったが、それよりも天丼のほうが美味しかった。
軒先の上に設置してある看板の中央に「天丼」と掲げられているのも納得の味だ。
天ぷらの衣も美味しく、ご飯も硬めに炊かれているのでタレが掛かってもふやけることなく米粒の食感を維持するのに一役買っている。
今まで食べた中では一番美味い天丼だった。
天丼だけリピートしても良いと思えるほど。蕎麦屋だったのをつい忘れてしまう。
正直言って蕎麦よりも天丼のほうが美味しかった。
蕎麦はおまけだと思ってしまうほど。それぐらい天丼は美味しかった。
- 天丼がめちゃくちゃ旨い
- 蕎麦は温より冷がおすすめ
- 繁忙時だったからなのか清算時に時間が掛かりレジが混んでいた