千葉県柏市の北柏にあるサァティーラブを利用したときのようすを気づきや感想もまじえて詳細に写真多めでレポートしている。
この記事はこんな人におすすめ!
- 北柏 サァティーラブのようすを詳しく知りたい
- 人を引き付ける理由が知りたい
- ランチメニューを全て知りたい
サァティーラブのメリットとデメリット
先ずはサァティーラブを実際に利用して料理を食べてみて、残念に感じた点と良い点をまとめた。
サァティーラブの残念な点
サァティーラブのデメリットは次の2点。
- 喫煙所が店の入り口の前にあるので扉が開く度にタバコ臭がする可能性がある
- 支払いは現金のみでPayPay等は使えない
サァティーラブの良い点
サァティーラブのメリットは次の4点。
- メニューが豊富
- 料理にボリューム感がある
- レトロでユニークな雰囲気
- 駅から非常に近い。徒歩2分程
サァティーラブはこんな場合におすすめ
サァティーラブをおすすめできる場合をまとめると次のようになります。
- 昔懐かしいレトロな雰囲気のファミレスで食事がしたい
サァティーラブの詳細情報
サァティーラブ(サーティーラブ)は北柏にある昭和の雰囲気が残っている家庭的な老舗レストラン。
昔ながらのファミレスと喫茶店が合体したようなメニューが食べれることが特長だ。
元々人気だったのだが、2021年にお店がテレビで紹介されたこともあり、さらに人が訪れるようになった。
ただ、行列ができるような混雑はまったくしていない。なぜなら、今は昔と違ってテレビを見ない人が多いので放送されたことさえ知らない人が多いからだ。
日曜のランチでも比較的空席が目立っていた。
サァティーラブの営業時間
開店時間 | 11:00 |
閉店時間 | 22:00 |
定休日 | 毎週月曜日と第4週の日曜日 |
電話番号 | 04-7164-5268 |
駐車場 | 有 |
サァティーラブの場所と行き方
手打蕎麦 玉川はJR常磐線の北柏駅の南口から徒歩2分ほどで到着する。
サァティーラブ 店舗のようす
2022年1月にランチで利用したときのようすになる。
店舗の隣りに駐車場が4台分あるので車で行っても大丈夫。
店の前に路駐している車も多い。
サァティーラブの外観

3階建てのビルの1階部分が店舗になっている。
出入口の前が喫煙スペースになっているので店内手前に座ると人が出入りする度にタバコの煙が微量だが入ってくる。臭いが苦手なら店内奥の席がオススメだ。

店頭の食品サンプル

店頭のショーウィンドウ内には年代ものの食品サンプルが置いてある。
サァティーラブの内観

↑店内に入ってい直ぐにケーキのショーウィンドウが置いてある。

座席
店内は広く座席もゆったりと座ることができて居心地は良い。


↑淡水の熱帯魚を飼育している水槽が置かれている。



↑店内手前にあるテーブルは1人でも利用しやすい。
マンガ

↑古きよき時代のマンガが置いてある。
卓上調味料

卓上調味料は4種類。
- 中濃ソース
- 醤油
- 塩
- タバスコ
占い機 Secret Ball

↑卓上には1回100円でできる占い機「Secret Ball」が置いてある。
自分の星座に矢印を合わせてレバーをスライドさせると出てくるカプセルの中におみくじが入っている。
支払いは現金のみ

支払いは現金しか対応していない。PayPayなどでの支払いはできない。
サァティーラブのメニュー
ランチ限定のメニューは平日の日替わりランチのみ。
つまり、土日祝はグランドメニューのみになる。
ランチでもすべてのグランドメニューが注文可能
日替わりランチメニュー

日替わりランチは平日の11時~14時半までの提供で、限定20食だけになる。
- ランチ単品:税込1000円
- ランチAセット:税込1100円
(ランチ+コーヒーor紅茶) - ランチBセット:税込1300円
(ランチ+コーヒーor紅茶+ケーキ)
ハンバーグメニュー

ハンバーグメニュー | 税込金額 |
---|---|
ビーフハンバーグ(200g ハンバーグ+デミグラスソース) | 1000円 |
照り焼きハンバーグ(200g ハンバーグ+目玉焼き) | 1000円 |
イタリアンハンバーグ(200g ハンバーグ+トマト+チーズ) | 1100円 |
ハワイアンハンバーグ(200g ハンバーグ+パイナップル) | 1100円 |
和風ハンバーグ(200g ハンバーグ+大根おろし) | 1100円 |
お好み焼きハンバーグ(200g ハンバーグ+お好み焼きソース+マヨネーズ風味) | 1100円 |
クリームハンバーグ(200g ハンバーグ+エビ入りクリームソース) | 1100円 |
カシミール風ハンバーグ(200g ハンバーグ+辛口ソース) | 1100円 |
関西風たこ焼きハンバーグ(200g ハンバーグ+タコ+特製ソース) | 1100円 |
ネギ塩ハンバーグ(200g ハンバーグ+ネギ) | 1000円 |
ミックスハンバーグ(200g ハンバーグ+エビフライ+ホタテバター焼き) | 1500円 |
ジャンボハンバーグ(200g ビーフハンバーグの2倍) | 1600円 |
ヤンキーステーキ(180g ステーキ) | 1300円 |
チキンのチーズ詰めミラノ風(チキンの中にはチーズがたっぷり!) | 1100円 |
A定食:ライス・味噌汁orパン・スープ | 300円 |
B定食:ライス・味噌汁orパン・スープ + コーヒーor紅茶 | 500円 |
C定食:ライス・味噌汁orパン・スープ + コーヒーor紅茶 + ケーキ | 700円 |
和食メニュー

和食メニュー | 税込金額 |
---|---|
鉄火丼(新鮮なマグロが沢山) | 1100円 |
天丼(大エビ2尾+カボチャ+ナス+さつま芋+ししとう) | 1100円 |
カツ丼 | 1100円 |
食べ比べ丼(鉄火丼+天丼) | 1200円 |
Aセット:コーヒーor紅茶 | 300円 |
Bセット:コーヒーor紅茶+ケーキ | 600円 |
白玉ぜんざい | 500円 |
ドリア&グラタンメニュー

ドリア&グラタンメニュー | 税込金額 |
---|---|
エビドリア | 800円 |
チキンドリア | 800円 |
タコドリア | 800円 |
エビグラタン | 800円 |
チキングラタン | 800円 |
タコグラタン | 800円 |
Aセット:コーヒーor紅茶+サラダ | 300円 |
Bセット:コーヒーor紅茶+サラダ+ケーキ | 600円 |
スパゲッティーメニュー
スパゲッティーメニュー | 税込金額 |
---|---|
ナポリタンスパゲッティー | 850円 |
ミートスパゲッティー | 850円 |
ジャポネーズスパゲッティー(和風でまろやかな味わい) | 1000円 |
クリームスパゲッティー | 1000円 |
Aセット:サラダ+コーヒーor紅茶 | 300円 |
Bセット:サラダ+コーヒーor紅茶+ケーキ | 600円 |
カレーメニュー

カレーメニュー | 税込金額 |
---|---|
カレー | 600円 |
かつカレー | 1100円 |
特製インドカレー(スパイシーでかなり辛口) | 950円 |
特製カシミールカレー(辛さに強い方には絶品) | 950円 |
ポリネシアンドライカレー | 1100円 |
カレーハンバーグ | 1100円 |
Aセット:サラダ+コーヒーor紅茶 | 300円 |
Bセット:サラダ+コーヒーor紅茶+ケーキ | 600円 |
サンドウィッチ&ピザメニュー

サンドウィッチ&ピザメニュー | 税込金額 |
---|---|
ミックスサンドウィッチ | 700円 |
ハムサンドウィッチ | 700円 |
ピザトースト | 700円 |
ミックスピザ | 900円 |
Aセット:サラダ+コーヒーor紅茶 | 300円 |
Bセット:サラダ+コーヒーor紅茶+ケーキ | 600円 |
サラダメニュー
サラダメニュー | 税込金額 |
---|---|
アスパラサラダ(二人前) | 600円 |
トマトサラダ(二人前) | 600円 |
豆腐サラダ(二人前) | 700円 |
野菜サラダ(二人前) | 700円 |
Aセット:サラダ+コーヒーor紅茶 | 300円 |
Bセット:サラダ+コーヒーor紅茶+ケーキ | 600円 |
おつまみ&単品メニュー

おつまみ&単品メニュー | 税込金額 |
---|---|
串カツ(2本) | 600円 |
冷奴 | 400円 |
もろきゅう | 500円 |
タコの梅肉和え | 500円 |
枝豆 | 400円 |
ほうれん草のソテー | 450円 |
たこ焼き(8個) | 600円 |
唐揚げ | 600円 |
春巻き(3本) | 600円 |
イカリングフライ | 500円 |
ポテトフライ | 400円 |
チキンナゲット(8個) | 600円 |
イカげその唐揚げ | 500円 |
チーズサラミ | 600円 |
レーズンバター | 500円 |
マグロのカルパッチョ | 1000円 |
生ハム | 700円 |
フランク盛り合わせ | 1100円 |
ライス | 250円 |
ライス大盛り | 350円 |
パン | 250円 |
ポタージュスープ | 500円 |
ドリンクメニュー

ドリンクメニューはホット、アイス、フロートの3種類ある。
ホットドリンク
ホットドリンクメニュー | 税込金額 |
---|---|
ブレンドコーヒー | 400円 |
アメリカンコーヒー | 400円 |
カフェオーレ | 450円 |
紅茶(ポット) | 400円 |
ココア | 450円 |
ウーロン茶 | 450円 |
ホットミルク | 400円 |
アイスドリンク
アイスドリンクメニュー | 税込金額 |
---|---|
アイスコーヒー | 450円 |
アイスティー(レモンorミルク) | 450円 |
アイスココア | 480円 |
アイスオーレ | 480円 |
コカコーラ | 450円 |
トマトジュース | 450円 |
オレンジジュース(生) | 450円 |
バナナジュース(生) | 450円 |
グレープフルーツジュース(生) | 500円 |
レモンスジュース(生) | 450円 |
レモンスカッシュ | 450円 |
ソーダ水 | 400円 |
アイスウーロン | 400円 |
ジンジャエール | 450円 |
フロート
フロートメニュー | 税込金額 |
---|---|
クリームソーダ | 550円 |
コーラフロート | 550円 |
コーヒーフロート | 550円 |
ココアフロート | 550円 |
パフェ&アイス

パフェ&アイスメニュー | 税込金額 |
---|---|
プチパフェ(チョコレートorブルーベリー) | 550円 |
モカゼリー | 600円 |
バニラアイス | 500円 |
ケーキメニュー


ケーキは16種類あり、単品でもセットでも注文できる
- ケーキ単品:430円
- ケーキセット:ケーキ+コーヒor紅茶 700円
ケーキメニュー | 税込金額 |
---|---|
淡皮栗のモンブラン | 430円 |
クッキー&クリームチーズケーキ | 430円 |
フルーツロールケーキ | 430円 |
北海道チーズの2層ケーキ | 430円 |
苺のミルクティーケーキ | 430円 |
ミルクレープ | 430円 |
黒道きなこのロールケーキ | 430円 |
3層チョコの濃厚ドームケーキ | 430円 |
ガトーショコラ | 430円 |
マロンケーキ | 430円 |
チョコレートケーキ | 430円 |
りんごのタルト | 430円 |
ストロベリーケーキ | 430円 |
紅茶シフォンケーキ | 430円 |
彩り6種のフルーツケーキ | 430円 |
ホットケーキメニュー

- ホットケーキ:450円
- ホットケーキセット:ホットケーキ+コーヒor紅茶 700円
その他の甘味メニュー

甘味メニュー | 税込金額 |
---|---|
みつ豆 | 500円 |
クリームみつ豆 | 550円 |
あんみつ | 550円 |
クリームあんみつ | 650円 |
ケーキセットでは注文できない単品ケーキメニュー
ケーキセットでは注文できない単品専用のケーキもある。

持ち帰り弁当メニュー

ここからは持ち帰り用のメニューになる。
持ち帰り弁当メニュー | 税込金額 |
---|---|
ビーフハンバーグ弁当(200g) | 1000円 |
和風ハンバーグ弁当(200g) | 1000円 |
チーズハンバーグ弁当(200g) | 1000円 |
とんかつ弁当(150g) | 1000円 |
ヒレカツ弁当(160g) | 1000円 |
唐揚げ弁当(200g 4個) | 800円 |
オムライス | 800円 |
ナポリタン スパゲッテイー | 800円 |
カレーライス | 600円 |
上記以外の店内メニューも持ち帰り可能のようだ。
サァティーラブ 実食
今回の注文は、ジャンボハンバーグ(1600円)にC定食(ライス、みそ汁、ケーキ、アイスコーヒー:700円)を付けたのとカレーハンバーグ(1100円)にBセット(サラダ、ケーキ、紅茶:600円)を付けた。
C定食のライスは大盛にした。ライスの大盛は無料。
ケーキは3層チョコの濃厚ドームケーキと苺のミルクティーケーキにしてみた。
ジャンボハンバーグの実食
ジャンボハンバーグは注文から10分程で着皿した。

鉄板のサイズギリギリの大きさだ。
ジャンボハンバーグの断面

つなぎの玉ねぎが多めで柔らかく、中までよく火が通っている。
デミグラスソースの味が濃い目で美味しかった。
付け合わせのジャガイモが美味い

付きあわせのジャガイモは塩味が良く効いているので、満腹状態でも美味しく食べることができだ。
ジャンボハンバーグのサイズ

↑ジャンボハンバーグのサイズ感がわかりやすいようにナイフとフォークなどと一緒に並べてみた。
ライス大盛

↑見た目は凄いが男性なら問題なく食べることができる量だ。
みそ汁

↑みそ汁の具は小さい豆腐とワカメ。
味はかなり薄くアッサリしている。
カレーハンバーグの実食

↑大きなお皿に盛られているのでサイズは大きく感じるが見た目ほど量が多いわけではない。
カレーはドライカレーというか、市販のカレー粉のスパイスのようにシンプルな味だ。
ハンバーグはジャンボハンバーグと比較すると、つなぎに入っている玉ねぎの量が少ないのでやや硬く感じるものの肉の旨味が多く、ジューシで濃厚だ。

↑ジャンボハンバーグと比べると玉ねぎの量が少ない。
肉の旨味が多いので、こちらのカレーのハンバーグのほうが美味しかった。
ご飯がやや柔らかめだった。カレーだけ硬めのライスが出てくるわけではない。
カレーのライスもジャンボハンバーグのC定食のライスと同じだった。
カレーは硬いご飯じゃないとダメな人には厳しいかもしれない。
サラダ

↑カレーハンバーグに付けたBセットのサラダ
デザートの実食
今回はデザートと一緒にドリンクも食後に出してもらったが、食前に出してもらうことも可能だ。
3層チョコの濃厚ドームケーキ

↑表面は食感のあるチョコレートで覆われている。

↑内部はチョコムースで内部にはチョコソースが入っていた。
底部にはほんの少しだけスポンジケーキが隠れている。
苺のミルクティーケーキ

↑クリームは紅茶の香りがややキツイ。
イチゴの部分は市販のイチゴジャムを使用しているような味がした。
アイスコーヒー

↑ミニポッドに入っているのはガムシロップ。手前はフレッシュ。
コーヒーは濃いめ。
紅茶

サァティーラブ 人気の理由
サァティーラブが人気なのは店舗のユニークさだ。
店舗内には水槽が3つあり、1個は海水魚、残りは淡水魚が泳いでいるし、おまけに店舗の前にはドラえもんの石像まで置いてある。さらにはメニューもクリームソーダから天丼まである。
水槽が置いてある店は珍しいとはいえなくはない。
だが、水槽の置いてい飲食店のほとんどは喫茶店だ。
ファミレスで水槽が置いてあるのは珍しいのではないだろうか。
つまり、大手外食チェーン店では体験できない、昭和時代のレトロなスタイルのファミレスはユニークで、今では貴重な存在なのが人気に理由だ。
利用した日は地元であろう人たちで賑わっていって、お客さんに愛されているお店だということが伝わってきた。
北柏 サァティーラブの入り口にある海水魚の水槽
↑店の入り口は二重扉になっていて、中間にあるスペースに海水魚のカクレクマノミが飼育されている。
サァティーラブ まとめ
サァティーラブの料理はどれを注文しても普通より量が多めだ。
とくに今回はジャンボハンバーグと大盛ライスの組み合わせで、お腹が一杯になった。
味は良くも悪くも家庭的な味。
変に癖がなく万人受けの味付けだ。
ケーキも変にこだわった感じはなく、家庭的な味付けになっている。
セットにできるケーキの種類は16種類と多い。
とりわけ、3層チョコの濃厚ドームケーキは美味しかった。
デザートやドリンク類も種類が豊富なのでティータイムに利用するのも悪くない。
“すかいらーく”がガストになって味が落ちてしまってからは洋食を外食する機会は減った。
最近は専門料理店が増えていて、天丼は蕎麦屋、カレーはカレー屋で食べるのが当たり前になっているなか、同じ店でハンバーク、スパゲティー、天丼、カレーが注文できる店はあまりなく、サーティーラブは希少な店だといえる。
駅からも徒歩直ぐの店なので近くに寄った際は訪れてみるのもいいかもしれない。
- ケーキは当たりはずれがある
- ライスは大盛無料
- ドラえもん石像や水槽が3つあるユニークなお店