沖縄 慶良間諸島の阿嘉島の個人でビーチエントリーができるシュノーケリングスポットのおすすめのまとめ記事です。
あくまでもビーチエントリー可能なシュノーケリングスポットに特化しているので、ボートエントリーでしか出来ない場所やシャワー等の設備の有無は考慮していません。
すべて実際に現地に行ってシュノーケリングした実体験を根拠におすすめしています。
この記事はこんな人におすすめ!
- 沖縄・阿嘉島のシュノーケリングにおすすめの場所を知りたい
- 実際にシュノーケリングスポットに行ってリアルに体験した人の話が聞きたい
- 効率よくシュノーケリングスポットをまわりたい
- 旅行前にシュノーケリングスポットを調べている時間がない
- あたりさわりのない情報ではなく、真実の口コミ情報が知りたい
- 良い部分だけではなく、悪い部分も知りたい
阿嘉島シュノーケリングスポット一覧
阿嘉島のビーチエントリー可能なシュノーケリングスポットをあげてみました。
並び順はおススメの順番になっているので、時間が無い人は上から順番に巡ることをおすすめします。
各スポット名がリンクになっていて、シュノーケリングした時のレビュー記事に飛べるようになっています。
沖縄の阿嘉島にあるシュノーケリングスポット
※並びはおすすめ順。スポット名が個別記事へのリンクになっています
※アザナムイの浜は慶留間島、外地の浜は外地島にありますが、阿嘉島と橋で繋がっているので阿嘉島に含めています。
阿嘉島シュノーケリングスポット サンゴランキング
項目別のランキングです。
先ずは海の主役のサンゴです。
ランキング基準 ※上の項目程重要視
サンゴのキレイさ:見た目の美しさ(姿形や色)
サンゴの鮮度:枯れてないサンゴの割合(生死や変色)
サンゴの種類の多さ:サンゴの種類の豊富さ
サンゴの広がっている範囲:サンゴの総面積(群生の範囲)
サンゴのキレイさ | |
---|---|
サンゴの鮮度 | |
サンゴの種類の多さ | |
サンゴの広がっている範囲 |
サンゴのキレイさ | |
---|---|
サンゴの鮮度 | |
サンゴの種類の多さ | |
サンゴの広がっている範囲 |
サンゴのキレイさ | |
---|---|
サンゴの鮮度 | |
サンゴの種類の多さ | |
サンゴの広がっている範囲 |
阿嘉島シュノーケリングスポット 魚ランキング
綺麗なサンゴも魚がいないと引き立ちません。
ランキング基準 ※上の項目程重要視
魚の量:魚の数の多さ
魚の種類の多さ:魚の種類の豊富さ
魚のキレイさ:見た目の美しさ(姿形や色)
魚の量 | |
---|---|
魚の種類の多さ | |
魚のキレイさ |
魚の量 | |
---|---|
魚の種類の多さ | |
魚のキレイさ |
魚の量 | |
---|---|
魚の種類の多さ | |
魚のキレイさ |
阿嘉島シュノーケリングスポット 海中の景観ランキング
ランキング基準 ※上の項目程重要視
海水の透明度:水の綺麗さ ※天候や潮流に影響されるのであくまで参考値
海底の地形:変化に富んでいるか
海中の風景:絶景かどうか
ケラマブルー度:海中の青さ度合い※青いほうが高評価
海水の透明度 | |
---|---|
海底の地形 | |
海中の風景 | |
ケラマブルー度 |
海水の透明度 | |
---|---|
海底の地形 | |
海中の風景 | |
ケラマブルー度 |
海水の透明度 | |
---|---|
海底の地形 | |
海中の風景 | |
ケラマブルー度 |
阿嘉島 おすすめシュノーケリングスポットまとめ
当記事のシュノーケリングスポットのおすすめランキングはドライシュノーケルとフィンの装着が前提となっています。
なぜなら海岸から50メートル以上沖にあるリーフエッジ付近のサンゴの群生を評価基準にしているからです。
沖のリーフエッジ付近でシュノーケリングしたことがない場合は当記事は参考にしないでください。
なぜなら、沖に行くほどサンゴの環境が良く、
ある程度シュノーケリングに慣れていない場合や、フィンとドライシュノーケルの装備がないと沖にいくのは難しいからです。
一般的な先端から水の入ってくるシュノーケルで沖に行くのは危険ですが、水の入ってこないドライシュノーケルだと安心安全です。
ビーチエントリーでのシュノーケルリングに必須なおすすめのフィンとドライシュノーケルは別の記事にまとめています。
個人シュノーケリングにおすすめのフィンはこちらの記事にまとめています。
>> おすすめシュノーケリング用フィンの選び方と製品比較
個人シュノーケリングには必須のドライシュノーケルの記事はこちらです↓
>> シュノーケリングにおすすめのドライシュノーケル比較
おすすめナンバーワンはクシバルビーチ
阿嘉島の北にあるクシバルビーチのリーフエッジのサンゴの群生の規模はで圧巻です。
ビーチエントリー可能なシュノーケリングスポットの中で、サンゴの群生範囲はおそらく日本一です。
透明度も高く、リーフエッジ付近は水深があるので海中景観のダイナミックさは阿嘉島でダントツです。
サンゴの群生の規模が広大過ぎて感覚がマヒしてしまうほどです。
ウミガメやウミヘビなどの生物も多いです。
ただし、難点として集落から遠くアクセスが良くありません。
そしてリーフエッジまで泳いで行かないと広大なサンゴ群生を見ることはできません。
沖から来る波に逆らってリーフエッジまで泳がないと行けません。
なのである程度シュノーケリングに慣れていないと厳しいです。
フィンとドライシュノーケルの装備も必須です。
おすすめナンバー2は北浜ビーチ(ニシバマビーチ)
北浜ビーチ(ニシバマビーチ)はウミガメもウミヘビもいて、海中の景観の綺麗さ、ケラマブルー度では阿嘉島でダントツのナンバーワンです。
ここでしか見れない海中の独特でユニークな景観は必見です。
ただし、サンゴの群生規模はクシバルビーチとヒズシビーチよりも数段劣ります。
沖のリーフエッジは絶景が広がっていますが潮流があるので流れに沿って泳ぐと楽にシュノーケリングできます。
日中は監視員がいるので早朝に訪れると満喫できます。
南側のほうがサンゴが発達しています。
おすすめナンバー3はヒズシビーチ
3番目におすすめなのはヒズシビーチです。
海岸からリーフエッジのサンゴの群生ポイントまでの距離の短さは阿嘉島で一番です。
おまけに阿嘉島の集落から近いのでアクセスのし易さも抜群です。
ただ、潮流が無いのでケラマブルー度と海水の透明度は良くありません。
慶良間諸島の他のシュノーケリングスポットと比較
慶良間諸島の座間味島と渡嘉敷島のビーチエントリーシュノーケリングスポットと比較しても阿嘉島が最も海中の景観が綺麗です。
日本全国に範囲を広げてもビーチエントリー可能なシュノーケリングスポットの中で日本一なのは間違いありません。少なくとも海中の青さ、透明度、魚のカラフルさ等の海中景観の総合力ではナンバーワンです。
ただし、将来的には海水温上昇によるサンゴの白化現象で死滅し、海中の景観が変化する可能性はあるかもしれません。
おすすめ激安ライフジャケット 空気で膨らませるフローティングベスト徹底レビュー
水陸両用マリンシューズおすすめと選び方 製品比較&口コミレビュー
水中マスク曇り止め対策 おすすめと選び方 製品比較&口コミレビュー
水中マスクのおすすめと選び方 製品比較&口コミレビュー シュノーケリング初級者以上向け