スポンサー広告リンク

ラーメン

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 メニューと口コミ評判レビュー

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 アイキャッチ

東京都千代田区にある とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 に行ったときのようすを気づきや感想もまじえてレポートします。

この記事はこんな人におすすめ!

  • とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 のようすが知りたい

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の詳細情報

博多風龍 秋葉原総本店は関東を中心に展開している豚骨ラーメンチェーン店の秋葉原店です。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の営業時間

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 店舗情報
開店時間11:00
閉店時間翌2:00
定休日無し
電話番号03-3251-9090
駐車場なし

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の場所と行き方

JR常磐線の秋葉原駅の電気街口から徒歩7分ほどで到着します。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のメニュー

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店メニュー
メニュー税込金額
とんこつラーメン650円
黒マー油とんこつラーメン730円
辛味噌とんこつラーメン780円

ラーメンのメニューは基本的にはこの3種類です。
付いているトッピングの種類によって値段が変わります。
他にも季節ごとの期間限定ラーメンがあります。

どのラーメンも替玉は2玉無料です

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 店舗のようす

2020年8月1日(土) 15時に とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店を利用したときのようすです。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の外観

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 店舗外観とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 店舗外観

↑ 大通りにそびえたつでっかい看板が目印です。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の内観

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席

↑ 先客は7名。カウンター席には仕切り板が設置されています。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のテーブル席左側とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のテーブル席左側
とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のテーブル席右側とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のテーブル席右側

↑ テーブル席にも仕切り板が。

スマホ充電用のコンセントとUSBポート

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席のコンセントとUSBポート(写真左)とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席のコンセントとUSBポート(写真左)

↑ この秋葉原総本店にだけスマホ給電用のコンセントとUSBポートが設置されています。

テーブル席の窓側のソファーの下にも同様にコンセントとUSBポートが付いています。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店の卓上調味料

 
とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席の卓上調味料とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店のカウンター席の卓上調味料

卓上に設置されている調味料は3種類だけですが、店員さんに言えば5種類の調味料を持ってきてもらえます。
合計8種類の無料の調味料が利用できます。

卓上に常備されている調味料3種類

  • 紅ショウガ
  • 辛子高菜
  • ラーメンのタレ

店員さんにお願いすると出てくる調味料5種類

  • おろし生姜
  • 白ごま
  • ニンニク
  • こしょう
  • 鷹の爪

辛子高菜の食べ過ぎに注意

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 無料の辛子高菜とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 無料の辛子高菜

↑ 辛子高菜は刺激が強いので食べ過ぎるとボディーブローのようにじわじわと腹痛がやってきます。

この後4回もトイレにいくことになりました。

刺激物に弱い人は注意したほうがいいです。

辛子高菜は辛いので入れすぎると人によってはお腹を壊す可能性があります

辛味噌とんこつラーメン 実食

ここからは実食のようすです。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 辛味噌とんこつラーメンの全容とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 辛味噌とんこつラーメンの全容

↑ 7分ほどで着丼。
いつも利用している博多風龍 北千住店よりもスープの脂が多く、色がオレンジ色です。

麺(替玉)の硬さは4種類

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 麺の硬さとんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 麺の硬さ
スポンサーリンク広告

麺の硬さは下記の4種類から選べます。

  • やわ
  • ふつう
  • かた
  • ばりかた(ばり)

替玉を注文するときに必ず硬さも同時に注文しないと店員さんが困ります。
硬さを指定しなければ店員さんに確認されるので、替玉する際は忘れずに硬さを伝えましょう。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 替え玉の"カタ"とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 替え玉の”カタ”

↑ 替え玉の”カタ”はお皿が黄色です。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 替え玉の"ふつう"とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 替え玉の”ふつう”

↑ 替え玉の”ふつう”はお皿が白。
オーダーした麺の硬さによってお皿が色分けされています。

替玉はスープに投入する前にラーメンタレで味を馴染ませるのがコツ

替玉をラーメンのスープが入った丼に投入する前に、卓上に常備されているラーメンのタレ(かえし)を替玉によく馴染ませて味を付けてからスープに投入するのが美味しく替玉を食べるコツです。

こうすることでより替玉に味が馴染むので、ラーメンのスープを温存することができ、替玉2玉目も美味しく最後まで食べきることができます。

ラーメンのスープに直接ラーメンのタレを入れるのはNG

ラーメンのスープに直接ラーメンのタレを入れてしまうと、替玉に味が付いていないぶん、スープの消費量が増え、スープが少なくなるのでその結果、替玉2玉目を美味しく食べきることができなくなります。

替玉の麺の量が増えている?

以前、替え玉は必ず2玉食べていましたが今回は1玉でお腹が一杯になりました。
やはり自粛明け以降、替玉の麺量が増えているのは間違いないようです。
これによってお客さんが替玉をする回数が減るのではないでしょうか。

その思惑は経営者側にあるかもしれません。

なぜなら、替玉を2回無料のシステムは変更せずに、”替玉の回数”を減らす方法として、麺の量を増やしてお客さんを満腹にさせて、替玉の回数を減らすことはお客さんと従業員の双方にとってメリットがあるからです。

先ず、お客さんは従業員の方が忙しそうにしている時に”替玉”を言いにくいことがあります。遠慮してしまうわけですね。それが麺量が増えて替玉をする回数が減ることで、お客さん側の気を使う負担も減ることになります。

なにより、替玉をする回数が減ることで、お客さんも店員さんの両者の時間の節約にもなります。

替玉の麺量が増えたことは胃袋が大きい人はもちろん、それほど食べない人への利点も大きいです。

とんこつラーメン 博多風龍 秋葉原総本店 まとめ

かれこれ数年前から何十杯と博多風龍の辛味噌ラーメンを食べていますが、昔のほうが美味しかったように感じるのは気のせいでしょうか。。

とくに最近はスープが薄く感じること多くなってきたような気がします。

反対にスープが濃いときもあったりするので、スープを作る時々の担当者などの状況次第なのかもしれません。

  • おすすめは辛味噌ラーメン
  • メニューに迷ったら迷わず辛味噌ラーメン!
  • 替玉をスープに投入前にラーメンタレでを直接替玉に掛けて味を馴染ませる

スポンサー広告リンク