スポンサー広告リンク

沖縄

【個人でシュノーケリング】宮古島 おすすめシュノーケリングスポット まとめ記事

スポンサーリンク

沖縄 宮古島の個人でビーチエントリーができるシュノーケリングスポットのおすすめのまとめ記事です。

ボートエントリーが必要な場所や個人では行けない場所は対象外にしていますが、
比較対象としたいので、八重干瀬(やびじ)だけは候補に入れています。

あくまでもシュノーケリング目的に特化しているので、設備やアクセスの悪さは考慮していません。

すべて実際に現地に行ってシュノーケリングをした実体験をとおした根拠をもとにおすすめしています。

悪天候のため参考にならなかった場所は対象候補からは外してます。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 沖縄・宮古島のシュノーケリングにおすすめの場所を知りたい
  • 実際にシュノーケリングスポットに行ってリアルに体験した人の話が聞きたい
  • 効率よくシュノーケリングスポットをまわりたい
  • 旅行前にシュノーケリングスポットを調べている時間がない
  • あたりさわりのない情報ではなく、真実の口コミ情報が知りたい
  • 良い部分だけではなく、悪い部分も知りたい

宮古島シュノーケリングスポット一覧

宮古島のビーチエントリー可能なシュノーケリングスポットをあげてみました。
並び順はおススメの順番になっているので、時間が無い人は上から順番に巡ることをおすすめします。
各スポット名がリンクになっていて、シュノーケリングした時のレビュー記事に飛べるようにしています。

沖縄の宮古島にあるシュノーケリングスポット
※並びはおすすめ順。スポット名が個別記事へのリンクになっています

対象外のシュノーケリングスポット

数多くある宮古島のシュノーケリングスポット。そのなかでも下記のスポットは悪天候などで実際にシュノーケリングしていないので対象から外しています。

  • 池間ブロック
  • インギャーマリンガーデン

宮古島シュノーケリングスポット サンゴランキング

項目別のランキングです。
まずは、やっぱり海の主役といえばサンゴですよね。

ランキング基準 ※上の項目程重要視

サンゴのキレイさ:見た目の美しさ(姿形や色)
サンゴの鮮度:枯れてないサンゴの割合(生死や変色)
サンゴの種類の多さ:サンゴの種類の豊富さ
サンゴの広がっている範囲:サンゴの総面積(群生の範囲)

珊瑚 1位 八重干瀬
他に大差をつけての1位は八重干瀬!もはや外せません・・
サンゴのキレイさ
サンゴの鮮度
サンゴの種類の多さ
サンゴの広がっている範囲
珊瑚 2位 大神島
沖に行くほど綺麗なサンゴが群生!
サンゴのキレイさ
サンゴの鮮度
サンゴの種類の多さ
サンゴの広がっている範囲
意外な場所が3位です!
サンゴのキレイさ
サンゴの鮮度
サンゴの種類の多さ
サンゴの広がっている範囲

中の島ビーチは海中の透明度が悪いときに行ったので本当なら3位だったかもしれません。

宮古島シュノーケリングスポット 魚ランキング

綺麗なサンゴも魚がいないと引き立ちませんよね。

ランキング基準 ※上の項目程重要視

魚の量:魚の数の多さ
魚の種類の多さ:魚の種類の豊富さ
魚のキレイさ:見た目の美しさ(姿形や色)

魚の群れが印象的でした。
魚の量
魚の種類の多さ
魚のキレイさ
ホテルの利用客が頻繁に餌付けしているのでどうしも魚の印象が強い・・
魚の量
魚の種類の多さ
魚のキレイさ
魚 3位 八重干瀬
サンゴの多さの割に魚は少ない!
魚の量
魚の種類の多さ
魚のキレイさ

宮古島シュノーケリングスポット 海中の景観ランキング

ランキング基準 ※上の項目程重要視

海水の透明度:水の綺麗さ ※天候や潮目に影響するのであくまで参考値
海底の地形:変化に富んでいるか
海中の風景:絶景かどうか
水深:水深の有る無し※深いほうが高評価

スポンサーリンク
海中 1位 中の島ビーチ
ダイナミックな海底が目玉!
海水の透明度
海底の地形
海中の風景
水深
海中 2位 八重干瀬
サンゴ礁のリーフもばっちり!
海水の透明度
海底の地形
海中の風景
水深
海中 3位 大神島
青サンゴと沖のサンゴ礁のエッジは必見!
海水の透明度
海底の地形
海中の風景
水深

宮古島 おすすめシュノーケリングスポットまとめ

前提として、このおすすめはシュノーケリング経験がある場合のみ参考にしてください。

まったくシュノーケリングしたことがない場合は参考にしないでください。

なぜなら、沖に行くほどサンゴの環境が良く、
ある程度シュノーケリングに慣れていないと沖にいくのは難しいからです。

八重干瀬(やびじ)はおすすめにはいれていません。
船酔いする可能性もあるし、ビーチエントリーで気軽に行けないからです。

ビーチエントリーでのシュノーケルリングに必須なおすすめのフィンとドライシュノーケルは別の記事にまとめています。

個人シュノーケリングにおすすめのフィンはこちらの記事にまとめています。
>> おすすめシュノーケリング用フィンの選び方と製品比較

個人シュノーケリングには必須のドライシュノーケルの記事はこちらです↓
>> シュノーケリングにおすすめのドライシュノーケル比較

おすすめNo1は大神島!

大神島の港近くの東側の海岸からエントリーします。

港の東側の防波堤に近い程いいです。
定期船の航路に注意して沖を目指しましょう。

海岸手前の浅瀬は小さなサンゴが多く、サンゴは踏まれて壊れたりしていますが、沖にいくとほとんど八重干瀬(やびじ)と変わらないぐらいサンゴの綺麗な海中景色が見れます。

ただ、数メートルずれるだけでサンゴの景観がだいぶ変わるのがここの特徴です。

汚れたサンゴと綺麗なサンゴの場所、この両極端な場所が混在しています。

島の東側にいくほど綺麗じゃない印象があります。

大神島は青いサンゴが見たい場合にはおすすめなシュノーケルスポットです。

フィンとドライシュノーケルがあればビーチエントリーでも十分にサンゴの綺麗なポイントまで行くことができます。
>> 【個人でシュノーケリング】沖縄・宮古島 大神島

【個人でシュノーケリング】宮古島 大神島沖縄 宮古島の北側にある大神島で個人でビーチエントリーシュノーケリングしたときのようすや実体験にもとづいた感想を写真多めで解説します。 ...

おすすめNo2はシギラビーチの岩場

次におすすめなのはシギラビーチの少し沖の岩場(サンゴ礁)です。

リゾートホテル前のビーチなのでたいしたことないと思いがちですが、実際の海中の景観はけっこう凄いです。

いい意味で期待を裏切られた場所です。

吉野海岸や新城海岸よりも”綺麗な状態のサンゴ”と魚は多いです。
【個人でシュノーケリング】沖縄・宮古島 シギラビーチ

初心者にもおすすめできるタコ公園下ビーチ

宮古島の西の来間島(くりまじま)にあるにタコ公園下ビーチは小さな子供連れや家族や初心者向けのシュノーケリングスポットです。

もちろんシュノーケル初心者じゃなくてもクマノミを間近で観察できるのでおすすめです。

この海岸は深い入り江になっていて波がほとんど入ってこない珍しい環境です。
なので、悪天候時でも海中は穏やかです。
とはいえ、さすがに台風のときは無理ですが。

ここは水深が深いところでも1.5m(潮位による)ほどしかありません。
泳げなくても浮き輪があれば安心です。

しかし、クマノミは深さ1mほどの海底の岩場にいるので、シュノーケリングできなかったり、小さな子供は無理かもしれません。
>> 沖縄・宮古島 来間島 タコ公園下ビーチ 徹底解説

【個人でシュノーケリング】来間島 タコ公園下ビーチ 徹底解説沖縄県 宮古島のすぐ隣にある来間島(くりまじま)のタコ公園下ビーチでシュノーケリングしたときのようすや行き方をまとめました。 クマノミ...

八重干瀬は?

正直に書くと、八重干瀬でのシュノーケリングは期待していたほど、
絶景ではありませんでした。

サンゴ礁の面積が広いので魚の群れをみることができなかったのも理由の1つです。

八重干瀬(やびじ)は潮の流れが悪いときは透明度が高くないようです。

それと、ポイントにもよりますが、小さいサンゴが多く、大きく立派なサンゴがありません。

海底の起伏などの変化が乏しいので自然のダイナミックなハーモニーがあまり感じられませんでした。
なにより、個人で行くことはできず、必ずシュノーケリングツアーの相乗り船で行くことになり、料金も1人8千円からと安くありません。
※シーカヤックで個人で行くことも出来るようです。

個人のビーチエントリーでシュノーケルリングできる大神島のほうがコスパは高いです。
金銭的な負担もなく船酔いも心配しなくていいので、大神島のほうがおすすめです。

八重干瀬シュノーケリングツアーの記事はこちらです↓
【旅行記】沖縄・宮古島 池間島 八重干瀬でシュノーケリング

他の海との比較

やはりどうしても他の海と比較してしまいます。

宮古島は海の利用者が多いのでサンゴは状態が悪いのが目立ちます。
サンゴの状態が良いのは八重干瀬(やびじ)と大神島だけです。

同じ沖縄だと、まだ石垣島周辺のほうがサンゴの状態は良いかもしれません。

人がどうしても踏んで壊してしまうのは避けられないので、人が多く訪れる場所はどうしても海中の環境も悪くなる傾向にあります。
とくに吉野海岸と新城海岸は酷い状態です。

人が訪れにくい場所に海中の絶景は隠れています。

今までビーチエントリーでシュノーケリングした中で1番良かったのは小笠原諸島と慶良間諸島の海でした。

小笠原諸島はサンゴ礁で出来た島ではないので沖縄とはまるで海中の環境が違います。

魚が大きく群れも沢山で、ウミガメもサメも自然環境がまるごとそのまま観察できる海です。

そして、小笠原の海が他のどこよりもキレイなのはアクセスの悪さも貢献しています。
船で24時間かけて行くしかないので、島を訪れる人が少ないため、飛行機で気軽にいける沖縄とは海中の自然環境に圧倒的な差があります。

沖縄は飛行機で気軽にいけるので海を訪れる人が圧倒的に多く、ビーチエントリーできるシュノーケリングスポットはサンゴなどの海中環境が荒らされているし、近年の海水温上昇で浅瀬のサンゴに藻が付着したり死んでいるのと合わさって、ますます小笠原の海との差は広がるばかりだと感じます。

小笠原の海はシュノーケリングが大好きなら超おすすめです↓
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 母島 シュノーケルスポット おすすめランキング

スポンサーリンク

スポンサー広告リンク