沖縄 石垣島にある「やっぱりステーキ 石垣店」に行ったときのようすを気づきや感想もまじえて解説します。
この記事はこんな人におすすめ!
- 石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の場所やようすを知りたい
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の詳細情報
沖縄 石垣島にある「やっぱりステーキ 石垣店」は安い値段でステーキを提供しているお店です。
やっぱりステーキとは沖縄県を中心に店舗展開していて、現在では全国にもお店があるステーキチェーンです。
ご飯、スープ、サラダはセルフサービス食べ放題というのが特長です
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の営業時間
開店時間 | 11:00 |
閉店時間 | 24:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0980-84-1129 |
駐車場 | あり |
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の場所と行き方
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店は石垣港の離島ターミナルから徒歩10分ほどの、少し繁華街から外れたところにあります。
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の店舗のようす
利用した時刻は21時ちょうどぐらい。満席だったので15分ほど待ちました。
遅い時間帯なのに凄い人気です。
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の外観

石垣島 やっぱりステーキ 石垣店の内観
食券は店内にある食券機で自分の順番が来てから購入するシステムです。
座席のようす
テーブル席とカウンター席があります。


卓上調味料
卓上に置いてある調味料は種類が豊富です。
下記10種類です。
- たんかんフルーツソース
- ポン酢
- 醤油
- にんくに醤油
- きざみニンニク
- きざみわさび
- 和風甘だれ
- ブラックペッパー
- 岩塩
- タバスコ

メニュー
昼も夜もメニューはまったく同じです。
食券機
先に食券を購入するシステムです。
食券機は1万円札に対応していましたが、クレジットカードやPayPay等は使えません。

ご飯・スープ・サラダは食べ放題
水とご飯、スープ、サラダはセルフサービスなので自分で取りに行く必要があります。
スープは1種類で卵スープです。
ごはんは2種類です。
- 白ご飯
- 黒ご飯
サラダは2種類
- キャベツミックス
- マカロニ
ドレッシングは4種類です。
- ごまドレッシング
- ゆずドレッシング
- サウザンドドレッシング
- シーザードレッシング
石垣島 やっぱりステーキ 石垣店 セルフコーナー
実食
今回は次のメニューを注文しました
- 定番!赤身ステーキ 食べ比べセット(税込1280円)
ミスジ(やっぱりステーキ)100g
赤身ステーキ100g - 赤身とサーロイン 食べ比べセット(税込1380円)
赤身ステーキ100g
サーロインステーキ100g - 替え肉 赤身ステーキ100g おかわり専用(税込500円)
まずはご飯とスープとサラダをとって、ステーキを待ちます。



しばらくしてステーキが到着↓


焼き加減はレア
ステーキの焼き加減は基本オーダーできないシステムで、お皿である溶岩プレートで焼き加減を自分で調整します。
ただし、しっかり火を通す”ウエルダン”だけは注文時にオーダーできます。

石垣島 やっぱりステーキ 石垣店 赤身ステーキ100gの断面↑焼き加減は自分でプレートで焼いて調整します。
まとめ
訪れた日は平日の金曜日で週末だったので、満席でした。
地元のお客さんも多く人気ぶりがうかがえました。
今回食べた肉の中ではサーロインステーキが一番味がしっかりしていて美味しかったです。
お替りの肉は違う部位の肉でも大丈夫です。なので気になる部位があれば食べてみることをおすすめします。
実際に食べて感想ですが、すべての肉に脂身が少ないことも印象的でした。もちろん食べたのがミスジや赤身が多かったというのもありますが、硬かったりスジがあったりということもなかったです。
なにより、ステーキを引き立たせる調味料の多さが一番の特長です。
味変が色々楽しめるのも大きな魅力です。
その調味料をご飯やサラダにかけたりして工夫すれば、ガーリックライスやわさびご飯なんかもできそうです。
「石垣島 やっぱりステーキ 石垣店」はおすすめです。
地元の人にも人気があるのも納得です。
- ご飯、スープ、サラダ食べ放題なので満腹感は高い
- ステーキ用調味料が10種類もある
- 肉の品質も悪くない
【旅行記】石垣島 やいま家庭料理さつき 石垣牛の握り寿司を実食レポ
【旅行記】石垣島 南の美ら花 ホテルミヤヒラ 朝食ブッフェ(バイキング)実食レポート
【旅行記】石垣島 南の美ら花 ホテルミヤヒラ 西館と美崎館を比較 宿泊体験レポート