スポンサー広告リンク

小笠原諸島

【旅行記】小笠原諸島 おがさわら丸 船酔い対策と船内の設備

小笠原 旅行記 おがさわら丸 船内の様子と船からの光景
スポンサーリンク

本記事では実際に小笠原丸に乗った体験から分かったことや船内のようすまとめている。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 船酔いは大丈夫かな・・
  • トイレやお風呂は綺麗かな・・
  • スマホの電波は届くの?
  • 2等寝台の広さが気になる

おがさわら丸 船酔いと対策

おがさわら丸は太平洋上を航海する外洋船なので揺れやすい。

しかも本州と九州や北海道を結ぶカーフェリーよりも船体が小さいし、
カーフェリーのように本州沿岸を航海するわけでもなく潮流の激しい太平洋の真ん中を航海するので揺れやすいのはなおさらだ。

なので、出港時は晴れでも太平洋上で悪天候はもちろん、晴れていても波は高くなる傾向にある。

どんなに晴天で海上に波がなくても揺れると思って万全に酔い止め対策するのをおすすめする。

おがさわら丸は普段酔わない人も酔う

海の船釣りの趣味とかで普段から船の揺れに慣れている人以外は船酔いする可能性は高い。

嘔吐するまではいかなくても気持ち悪くなる程度に船酔いする可能性は非常に高いので、
普段は乗り物酔いしない人も油断はしないほうがいい。

酔い止めは必要

とくに船に弱い人は海が穏やかで揺れが無くても気持ち悪くなる可能性が高いので乗り物酔い止め薬を用意することを強くお勧めする。

アネロン「ニスキャップ」という酔い止め薬が良く効いたのでおススメ。

だが、この酔い止め薬を飲んでも多少気持ち悪くなった。。なので船に初めて乗る人はもちろん、不安な人は必ず飲んだほうがいい。

本州と九州や北海道を結ぶカーフェリーよりも、おがさわら丸は小さい。
なので、カーフェリーは大丈夫だった人でもおがさわら丸は揺れやすいので油断しない方が良い

おがさわら丸は小笠原海運が運航する貨客船

現在の船は2016年建造の3代目になる。船内は非常に綺麗。

おがさわら丸はカーフェリーではないので車やバイクを運ぶときは貨物扱いになる。
バイクはコンテナに収容され、車はクレーンで甲板に固定されて運ばれる。

東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸

小笠原海運とは

東京港と父島間の定期船を運航する目的で創られた会社で
東海汽船と日本郵船の出資により1969年に設立されている。

おがさわら丸の俗称は「おがまる」

「おがさわらまる」は長いので短縮して「おがまる」と呼んでいる人が多い。

おがさわら丸 船外のようす

東京港竹芝客船ターミナル 出港するおがさわら丸を見送る人たち東京港竹芝客船ターミナル 出港するおがさわら丸を見送る人たち
東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸
東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸出港直前の様子東京港竹芝客船ターミナルに停泊中のおがさわら丸 出港直前の様子

おがさわら丸 船内のようす

出港日の2019年7月2日は硫黄島目当てのツアー客が乗り合わせていたので船内は混雑していた。

おがさわら丸 4デッキ エントランスおがさわら丸 4デッキ エントランス
おがさわら丸 4デッキ 案内所横おがさわら丸 4デッキ 案内所横
おがさわら丸 エレベーターおがさわら丸はエレベーターもある

2等和室(エコノミー)のようす

きっと通路側の人は落ち着かないだろう。混雑時はプラス1万円出して2等寝台(エコノミーベッド)のほうがよさそう・・

おがさわら丸 2等和室の様子おがさわら丸 2等和室の様子

2等寝台(エコノミーベッド)のようす

  • 片道約3万円でこのカーテン付きのベッドで寝ることができる
  • マットレスの上に化学繊維製の毛布と枕がセットされている
  • コンセントも電灯の下にあってスマホの充電もできる
  • USB給電用端子は無いので充電用アダプタは持参する必要がある
  • 利用した感想は子供の叫び声や廊下の歩く人の気配がやや気になった
  • 2名で予約すると同じブース内の上下のベッドを割り当てられる
  • 2名で利用した場合、同じブース内の隣りの人とは頻繁にコンニチハすることになるので、2等和室(エコノミー)と大差ないかもしれない
2等寝台(エコノミーベッド)を通路側から撮影2等寝台(エコノミーベッド)を通路側から撮影
2等寝台(エコノミーベッド)を通路側から撮影2等寝台(エコノミーベッド)の様子

2等寝台は狭い

おがさわら丸 2等寝台(エコノミーベッド)の内部2等寝台(エコノミーベッド)の内部

写真のように狭い。特に天井が低い。
寝るだけなら我慢できるレベル。
狭い場所が苦手な人にはおすすめしない。

売店の様子

売店(ショップドルフィン)ではアイスクリームやスナック菓子、ここでしか買えないオリジナルグッズを販売している。

お酒を飲んでいる人が多いせいか、おつまみ系が多い。

商品の価格は普通のコンビニとさほど変わらない。
Suicaが使える

おがさわら丸 6デッキにあるショップドルフィンおがさわら丸 6デッキにあるショップドルフィン
おがさわら丸 6デッキにあるショップドルフィン内の様子おがさわら丸 6デッキにあるショップドルフィンの様子
おがさわら丸 6デッキにあるショップドルフィン お菓子やおつまみを販売しているお菓子やおつまみを販売している

売店以外にも3デッキに自動販売機があり、そこではお菓子やカップラーメン、アイス、お酒が買える。価格は売店と同じ。

展望ラウンジ Haha-jima

  • 7デッキにある展望ラウンジはHaha-jima(ハハジマ)という名前が付いている
  • ここでは軽食とお酒を販売している
  • 出港日の日中は非常に混んでいて、酒盛りしている人が多く席は早い者勝ちのため、空席になるのはあまり期待できない
  • 反対に朝はガラガラ状態
おがさわら丸 7デッキにある展望ラウンジ Haha-jimaおがさわら丸 7デッキにある展望ラウンジ Haha-jima
おがさわら丸 展望ラウンジ Haha-jimaでは酒盛りしているグループが多いおがさわら丸 展望ラウンジ Haha-jimaでは酒盛りしているグループが多い
おがさわら丸 展望ラウンジ Haha-jimaの軽食売店に列が出来ているおがさわら丸 展望ラウンジ Haha-jimaの軽食売店に列が出来ている

おがさわら丸 船内レストラン Chichi-jima

おがさわら丸の4デッキにある船内食堂にはChichi-jima(チチジマ)という名前が付いている。

スポンサーリンク

なお、乗船費用に食事代は含まれていない。

小笠原諸島 船内レクチャー

おがさわら丸の船内レクチャーの内容は下記のとおり。

  • 小笠原諸島ビギナーに向けたレクチャーが出港日の14時半から約30分、おがさわら丸の食堂で実施される
  • レクチャーの内容は小笠原諸島を構成する島の数や、現在人が住んでいる島のこと、その島の人口や平均気温といった説明だった
  • 船内では暇なのでレクチャーに参加する人は多いが、レクチャーを受けて得られるものははほとんど無い。
    ちなみに、この時間はまだ電波は届いてるので、スマホは利用できる。
おがさわら丸 船内レクチャーの様子①船内レクチャーの様子①
おがさわら丸 船内レクチャーの様子②船内レクチャーの様子②

船内レクチャーの内容はググったらわかるようなことばかりなのでレクチャーには参加しなくてもいい

シャワー室

  • 各デッキにシャワー室があり、24時間いつでも無料で利用できる
  • 間仕切りで仕切らた扉と鍵付きの3つのシャワーブースがある
  • リンスインシャンプーとボディソープ、ドライヤーも常備されている。タオルは持参する必要がある
  • ドライヤーは比較的新しい強風タイプなので髪の毛が直ぐに乾く。1つしかないので混雑時は待つ可能性あり
  • シャワーはレバー式なので腕を使って押しっぱなしにしないと直ぐに止まってしまう

トイレ

  • トイレはウォシュレットが付いている
  • トイレは船酔い時の嘔吐用の大きな流し台がある
  • トイレ前の通路には嘔吐用ビニール袋も設置されている
おがさわら丸 船内トイレの洗面台おがさわら丸 船内トイレの洗面台

船酔いで嘔吐しているのを誰かに見られるのは恥ずかしいので、この嘔吐用のシンク台でするか、個室トイレ便器でするか迷いそう。。

スマホの電波は届かない時間帯がある

  • 東京から向かう場合、八丈島を超える19時頃まではスマホは使えるが、それ以降は圏外が翌朝10時頃まで続く
  • 船内にWi-Fiは無い
  • 父島から向かう場合は出港後直ぐに電波は圏外になり、それが翌朝の7時頃まで続く

まとめ

おがさわら丸に乗船するにあたり参考になりそうな要点をまとめてみた。

要点まとめ
  • スマホの電波は届かない。ほとんどずっと圏外
  • 酔い止め薬は必要
  • トイレとシャワー室はきれい
  • 東京から父島に向かう航路では展望ラウンジ Haha-jimaは混雑する

おがさわら丸の乗船券購入方法や客室の種類はこちらの記事をみてほしい↓
【旅行記】小笠原諸島 父島と母島への行き方

おがさわら丸から見える絶景はこちらの記事にまとめ↓
【旅行記】小笠原諸島 おがさわら丸 船上からみえる絶景

おがさわら丸内にあるレストランのようすはこちら↓
【旅行記】小笠原諸島 おがさわら丸 船内レストラン 食事方法やおすすめメニュー

父島の記事リンク一覧

【旅行記】小笠原諸島 父島 母島 観光名所おすすめランキング
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 母島 シュノーケルスポット おすすめランキング
【旅行記】小笠原諸島 父島と母島のガソリンスタンドのようす
【旅行記】小笠原諸島 父島 扇浦海岸沖の要岩でシュノーケリング
【旅行記】小笠原諸島 南島上陸ツアー 徹底解説
【旅行記】父島 小笠原海洋センター ウミガメ見学体験レポート
【旅行記】小笠原諸島 父島 ウェザーステーション展望台の行き方と夕日の体験をレポート
【旅行記】小笠原諸島 父島 名物 おがさわら丸出港時のお見送り 飛び込みを解説
【旅行記】小笠原諸島 父島 大神山神社パノラマ展望台の場所とアクセス方法や眺望を解説
【旅行記】小笠原諸島 父島 とびうお桟橋 夜の状況を体験レポート
【旅行記】小笠原諸島 父島 かがや亭 ラーメン実食レポ
【旅行記】小笠原諸島 父島 イタリアン オーベルジュサトウ にいってみた
【旅行記】小笠原諸島 父島 あめのひ食堂 実食レポ
【旅行記】小笠原諸島 父島 カフェ USK Coffee 実食レポ
【旅行記】小笠原諸島 父島 小港海岸の場所と行き方
【旅行記】小笠原諸島 父島 長崎展望台 の場所とアクセス方法をレポート
【旅行記】小笠原諸島 父島 旭山展望台の場所と行き方
【旅行記】小笠原諸島 父島 中央山園地の展望台は地球が丸いのを体験できる
【旅行記】小笠原諸島 父島 初寝浦展望台 途中の戦跡 海軍通信隊本部跡(発電所跡)潜入レポート
【旅行記】小笠原諸島 父島 初寝浦展望台と軍用施設跡
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 初寝浦海岸の行き方 解説
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 コペペ海岸
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 境浦海岸 濱江丸 徹底解説
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 製氷海岸 枝サンゴ群生スポットのようす
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 宮之浜 徹底解説
【個人でシュノーケリング】小笠原諸島 父島 釣浜 徹底解説
【旅行記】小笠原諸島 父島 釣浜への行き方を徹底解説
【旅行記】小笠原諸島 父島の宿 アクア 口コミレビュー
【旅行記】小笠原諸島 父島 ハートロックヴィレッジ 口コミ評判レビュー
【旅行記】小笠原諸島 父島内のおすすめの移動手段はレンタカー or レンタルバイク?

スポンサーリンク

スポンサー広告リンク